2つの放物線 $C_1: y = x^2 + 2x + 4$ と $C_2: y = x^2 - 2x + 2$ がある。 (1) $C_1$ と $C_2$ の両方に接する直線 $l$ の方程式を求める問題。ただし、直線 $l$ の方程式は $y = -x + \frac{1}{2}$ の形で与えられている。 (2) $C_1$ と $C_2$ と直線 $l$ で囲まれた図形の面積を求める問題。

解析学放物線接線面積積分
2025/8/8

1. 問題の内容

2つの放物線 C1:y=x2+2x+4C_1: y = x^2 + 2x + 4C2:y=x22x+2C_2: y = x^2 - 2x + 2 がある。
(1) C1C_1C2C_2 の両方に接する直線 ll の方程式を求める問題。ただし、直線 ll の方程式は y=x+12y = -x + \frac{1}{2} の形で与えられている。
(2) C1C_1C2C_2 と直線 ll で囲まれた図形の面積を求める問題。

2. 解き方の手順

(1) C1C_1ll が接する条件を考える。
x2+2x+4=x+12x^2 + 2x + 4 = -x + \frac{1}{2}
x2+3x+72=0x^2 + 3x + \frac{7}{2} = 0
判別式 D=324172=914=5D = 3^2 - 4 \cdot 1 \cdot \frac{7}{2} = 9 - 14 = -5
しかし、接するので判別式は0になるはずである。
直線の式を y=ax+by = ax + b とおく。
C1:x2+2x+4=ax+bC_1: x^2 + 2x + 4 = ax + b
x2+(2a)x+(4b)=0x^2 + (2-a)x + (4-b) = 0
判別式 D1=(2a)24(4b)=0D_1 = (2-a)^2 - 4(4-b) = 0
C2:x22x+2=ax+bC_2: x^2 - 2x + 2 = ax + b
x2(2+a)x+(2b)=0x^2 - (2+a)x + (2-b) = 0
判別式 D2=(2+a)24(2b)=0D_2 = (2+a)^2 - 4(2-b) = 0
D1:44a+a216+4b=0D_1: 4 - 4a + a^2 - 16 + 4b = 0
a24a+4b12=0a^2 - 4a + 4b - 12 = 0
D2:4+4a+a28+4b=0D_2: 4 + 4a + a^2 - 8 + 4b = 0
a2+4a+4b4=0a^2 + 4a + 4b - 4 = 0
D2D1:8a+8=0D_2 - D_1: 8a + 8 = 0
a=1a = -1
1+4+4b4=01 + 4 + 4b - 4 = 0
4b=14b = -1
b=14b = -\frac{1}{4}
よって、直線 ll の方程式は y=x14y = -x - \frac{1}{4}
しかし、問題には y=x+12y=-x+\frac{1}{2} と書いてあるので問題が間違っている。
(1) 恐らく問題にはC1:y=x2+2x+4C_1: y=x^2+2x+4, C2:y=x22x+2C_2:y=x^2-2x+2の両方に接する直線はy=x+104y=-x+\frac{10}{4} or y=x+52y=-x+\frac{5}{2}になっていると推測される。
仮に y=x+by = -x + b とすると
x2+2x+4=x+bx^2 + 2x + 4 = -x + b
x2+3x+(4b)=0x^2 + 3x + (4-b) = 0
D=94(4b)=0D = 9 - 4(4-b) = 0
916+4b=09 - 16 + 4b = 0
4b=74b = 7
b=74b = \frac{7}{4}
x22x+2=x+bx^2 - 2x + 2 = -x + b
x2x+(2b)=0x^2 - x + (2-b) = 0
D=14(2b)=0D = 1 - 4(2-b) = 0
18+4b=01 - 8 + 4b = 0
4b=74b = 7
b=74b = \frac{7}{4}
よって直線 ll の方程式は y=x+74y = -x + \frac{7}{4}
(2) C1C_1C2C_2 の交点を求める。
x2+2x+4=x22x+2x^2 + 2x + 4 = x^2 - 2x + 2
4x=24x = -2
x=12x = -\frac{1}{2}
y=142(12)+2=14+1+2=134y = \frac{1}{4} - 2(-\frac{1}{2}) + 2 = \frac{1}{4} + 1 + 2 = \frac{13}{4}
C1C_1ll の接点は、
x2+3x+474=0x^2 + 3x + 4 - \frac{7}{4} = 0
x2+3x+94=0x^2 + 3x + \frac{9}{4} = 0
(x+32)2=0(x + \frac{3}{2})^2 = 0
x=32x = -\frac{3}{2}
y=(32)+74=64+74=134y = -(-\frac{3}{2}) + \frac{7}{4} = \frac{6}{4} + \frac{7}{4} = \frac{13}{4}
C2C_2ll の接点は、
x2x+274=0x^2 - x + 2 - \frac{7}{4} = 0
x2x+14=0x^2 - x + \frac{1}{4} = 0
(x12)2=0(x - \frac{1}{2})^2 = 0
x=12x = \frac{1}{2}
y=12+74=54y = -\frac{1}{2} + \frac{7}{4} = \frac{5}{4}
C1C_1C2C_2 で囲まれた部分の積分を計算すると
3212(x2+2x+4(x+74))dx+1212((x22x+2)(x+74))dx\int_{-\frac{3}{2}}^{-\frac{1}{2}} (x^2 + 2x + 4 - (-x + \frac{7}{4})) dx + \int_{-\frac{1}{2}}^{\frac{1}{2}} ((x^2 - 2x + 2)- (-x + \frac{7}{4}) )dx
=3212(x2+3x+94)dx+1212(x2x+14)dx= \int_{-\frac{3}{2}}^{-\frac{1}{2}} (x^2 + 3x + \frac{9}{4}) dx + \int_{-\frac{1}{2}}^{\frac{1}{2}} (x^2 - x + \frac{1}{4}) dx
=[x33+3x22+94x]3212+[x33x22+14x]1212= [\frac{x^3}{3} + \frac{3x^2}{2} + \frac{9}{4}x]_{-\frac{3}{2}}^{-\frac{1}{2}} + [\frac{x^3}{3} - \frac{x^2}{2} + \frac{1}{4}x]_{-\frac{1}{2}}^{\frac{1}{2}}
=[124+3898][2724+278278]+[12418+18][1241818]= [-\frac{1}{24} + \frac{3}{8} - \frac{9}{8}] - [-\frac{27}{24} + \frac{27}{8} - \frac{27}{8}] + [\frac{1}{24} - \frac{1}{8} + \frac{1}{8}] - [-\frac{1}{24} - \frac{1}{8} - \frac{1}{8}]
=12468(2724)+124(124)= -\frac{1}{24} - \frac{6}{8} - (-\frac{27}{24}) + \frac{1}{24} - (-\frac{1}{24})
=1241824+2724+124+124=1024=512+16=13= -\frac{1}{24} - \frac{18}{24} + \frac{27}{24} + \frac{1}{24} + \frac{1}{24} = \frac{10}{24} = \frac{5}{12} + \frac{1}{6} = \frac{1}{3}.
3212(x2+2x+4)(x+74)dx+1212(x22x+2)(x+74)dx \int_{-\frac{3}{2}}^{\frac{1}{2}} \lvert (x^2+2x+4)-(-x+\frac{7}{4})\rvert dx + \int_{-\frac{1}{2}}^{\frac{1}{2}} \lvert (x^2-2x+2)-(-x+\frac{7}{4})\rvert dx
=13\frac{1}{3}.

3. 最終的な答え

(1) 74\frac{7}{4}
(2) 13\frac{1}{3}

「解析学」の関連問題

不定積分 $\int \sqrt[3]{6x+7} \, dx$ を求める問題です。

不定積分置換積分積分
2025/8/9

(1) 関数 $f(x) = \frac{1}{x} + \frac{1}{x^2} - \frac{1}{x^3}$ の極小値を求めよ。 (2) 方程式 $ax^3 - x^2 - x + 1 = ...

微分極値関数の増減三次方程式
2025/8/9

与えられた関数 $f(x) = \frac{1}{16}x^4 - \frac{3}{2}x^2 + 25$ について、以下の問題を解く。 (1) $f'(x)$を求める。 (2) 方程式 $f'(x...

微分極値増減表関数のグラフ
2025/8/9

$0 \le \theta \le \pi$ のとき、方程式 $\sin(2\theta + \frac{\pi}{6}) = \frac{\sqrt{2}}{2}$ を解く問題です。ただし、答えは ...

三角関数方程式三角関数の合成解の範囲
2025/8/9

問題1は、$\sin \theta \cos \theta = \frac{2}{5}$ のとき、$\sin \theta - \cos \theta$ と $\sin \theta + \cos \...

三角関数三角関数の合成三角方程式解の範囲
2025/8/9

極限 $\lim_{n\to\infty} (\frac{1}{n+2} + \frac{1}{n+4} + \cdots + \frac{1}{3n})$ を求めます。

極限リーマン和積分定積分
2025/8/9

与えられた極限を計算する問題です。 $$\lim_{n\to\infty} \frac{1}{n} \left( \frac{1^3}{n^3} + \frac{2^3}{n^3} + \frac{3...

極限区分求積法定積分積分
2025/8/9

定積分 $\int_{0}^{2} |xe^x - e^x| dx$ を計算します。ただし、$e$ は自然対数の底です。

定積分絶対値部分積分指数関数
2025/8/9

与えられた積分を計算します。具体的には、 $\int_{0}^{\pi} (x-\pi)|\cos x| dx$ を計算します。

積分定積分部分積分絶対値
2025/8/9

$\int_0^x (x-t)f(t)dt = \sin x - ax$ を満たす関数 $f(x)$ と定数 $a$ の値を求めよ。

積分微分積分方程式関数
2025/8/9