四面体OABCにおいて、辺OB上に点DをOD:DB=1:3、辺AB上に点EをAE:EB=1:1、辺OC上に点FをOF:FC=1:2となるように取る。3点D,E,Fを通る平面と辺ACとの交点をGとする。このとき、AG:GCを求めよ。
2025/8/7
1. 問題の内容
四面体OABCにおいて、辺OB上に点DをOD:DB=1:3、辺AB上に点EをAE:EB=1:1、辺OC上に点FをOF:FC=1:2となるように取る。3点D,E,Fを通る平面と辺ACとの交点をGとする。このとき、AG:GCを求めよ。
2. 解き方の手順
とおく。
点D, E, Fの位置ベクトルはそれぞれ
点Gは平面DEF上にあるので、実数を用いて
と表せる。
一方、点Gは辺AC上にあるので、実数を用いて
は一次独立なので、係数を比較して
2番目の式より つまり
3番目の式より
1番目の式に代入して
より、
3. 最終的な答え
AG:GC = 3:2