問題12の(1)と(2)の式を展開する問題です。 (1) $(x+1)(x+4)(x-1)(x-4)$ (2) $(x-3y)^2 (x+3y)^2$

代数学式の展開因数分解二次式多項式
2025/8/7

1. 問題の内容

問題12の(1)と(2)の式を展開する問題です。
(1) (x+1)(x+4)(x1)(x4)(x+1)(x+4)(x-1)(x-4)
(2) (x3y)2(x+3y)2(x-3y)^2 (x+3y)^2

2. 解き方の手順

(1)
まず、積の組み合わせを工夫します。(x+1)(x1)(x+1)(x-1)(x+4)(x4)(x+4)(x-4)をそれぞれ計算します。
(x+1)(x1)=x21(x+1)(x-1) = x^2 - 1
(x+4)(x4)=x216(x+4)(x-4) = x^2 - 16
次に、これらの結果を掛け合わせます。
(x21)(x216)=x416x2x2+16=x417x2+16(x^2 - 1)(x^2 - 16) = x^4 - 16x^2 - x^2 + 16 = x^4 - 17x^2 + 16
(2)
(x3y)2(x-3y)^2(x+3y)2(x+3y)^2をそれぞれ計算します。
(x3y)2=x26xy+9y2(x-3y)^2 = x^2 - 6xy + 9y^2
(x+3y)2=x2+6xy+9y2(x+3y)^2 = x^2 + 6xy + 9y^2
次に、これらの結果を掛け合わせます。
(x26xy+9y2)(x2+6xy+9y2)=((x2+9y2)6xy)((x2+9y2)+6xy)(x^2 - 6xy + 9y^2)(x^2 + 6xy + 9y^2) = ((x^2+9y^2)-6xy)((x^2+9y^2)+6xy)
これは和と差の積の形なので、
(x2+9y2)2(6xy)2=x4+18x2y2+81y436x2y2=x418x2y2+81y4(x^2+9y^2)^2 - (6xy)^2 = x^4 + 18x^2y^2 + 81y^4 - 36x^2y^2 = x^4 - 18x^2y^2 + 81y^4
別の解き方として、
(x3y)2(x+3y)2=((x3y)(x+3y))2(x-3y)^2 (x+3y)^2 = ((x-3y)(x+3y))^2
と変形してから計算することもできます。
(x3y)(x+3y)=x29y2(x-3y)(x+3y) = x^2 - 9y^2
(x29y2)2=x418x2y2+81y4(x^2 - 9y^2)^2 = x^4 - 18x^2y^2 + 81y^4

3. 最終的な答え

(1) x417x2+16x^4 - 17x^2 + 16
(2) x418x2y2+81y4x^4 - 18x^2y^2 + 81y^4

「代数学」の関連問題

与えられた式 $(12x^2y^2 - 9xy^2) \div (-3xy)$ を計算して、簡略化された形を求める問題です。

式の計算因数分解多項式
2025/8/7

与えられた15個の式を因数分解します。

因数分解多項式二次式
2025/8/7

与えられた式を計算して、簡単にします。式は $\frac{1}{3}(x-6) - \frac{1}{2}(x-4)$ です。

一次式式の計算展開同類項
2025/8/7

問題6は、与えられた数を小さい順に並べる問題です。与えられた数は、$0, -\sqrt{3}, \sqrt{2}, -\sqrt{6}, \sqrt{5}$ です。 問題7は、与えられた不等式を満たす...

大小比較不等式平方根
2025/8/7

画像に記載された3つの数列の和を求める問題です。 (1) $\sum_{k=1}^{n} (k+1)(2k+1)$ (2) $\sum_{k=1}^{n} 2(-3)^{k-1}$ (3) $\sum...

数列級数等差数列等比数列部分分数分解
2025/8/7

直線 $y = -x + 3$ に平行で、直線 $y = 4x + 8$ と $x$ 軸上で交わる直線の式を求める問題です。

一次関数平行交点直線の式
2025/8/7

2点$(1, 3)$と$(3, 5)$を通る直線の式を求める問題です。

一次関数直線の式傾き座標
2025/8/7

切片が6で、点(3, 0)を通る直線の式を求める問題です。

一次関数直線の式傾き切片
2025/8/7

傾きが-3で、点(2,4)を通る直線の方程式を求める問題です。

一次関数直線の方程式傾きy切片
2025/8/7

変化の割合(傾き)が-2で、点(2, 5)を通る直線の式を求めよ。

一次関数直線の式傾きy切片
2025/8/7