問題13と14にある各式を因数分解する問題です。

代数学因数分解多項式
2025/8/7

1. 問題の内容

問題13と14にある各式を因数分解する問題です。

2. 解き方の手順

問題13
(1) 8a3b2+20a2b312ab48a^3b^2 + 20a^2b^3 - 12ab^4
共通因数 4ab24ab^2 でくくります。
4ab2(2a2+5ab3b2)4ab^2(2a^2 + 5ab - 3b^2)
さらに括弧内を因数分解します。2a2+5ab3b2=(2ab)(a+3b)2a^2 + 5ab - 3b^2 = (2a-b)(a+3b).
したがって、4ab2(2ab)(a+3b)4ab^2(2a-b)(a+3b)
(2) x215x+36x^2 - 15x + 36
和が-15、積が36となる2つの数を見つけます。それは-3と-12です。
したがって、(x3)(x12)(x-3)(x-12).
(3) x224x+144x^2 - 24x + 144
これは完全平方式の形です。
(x12)2(x-12)^2
(4) x2+12x108x^2 + 12x - 108
和が12、積が-108となる2つの数を見つけます。それは18と-6です。
したがって、(x+18)(x6)(x+18)(x-6).
(5) y2+12y+116y^2 + \frac{1}{2}y + \frac{1}{16}
これは完全平方式の形です。
(y+14)2(y + \frac{1}{4})^2
(6) 49y2+14y+149y^2 + 14y + 1
これは完全平方式の形です。
(7y+1)2(7y + 1)^2
(7) a281b2a^2 - 81b^2
これは差の平方の形です。
(a9b)(a+9b)(a - 9b)(a + 9b)
(8) 19x213xy+14y2\frac{1}{9}x^2 - \frac{1}{3}xy + \frac{1}{4}y^2
これは完全平方式の形です。
(13x12y)2(\frac{1}{3}x - \frac{1}{2}y)^2
問題14
(1) x2+50xy+96y2x^2 + 50xy + 96y^2
和が50、積が96となる2つの数を見つけます。それは48と2です。
したがって、(x+48y)(x+2y)(x+48y)(x+2y).
(2) 15y214xy+x2-15y^2 - 14xy + x^2
順番を入れ替えます。
x214xy15y2x^2 - 14xy - 15y^2
和が-14、積が-15となる2つの数を見つけます。それは1と-15です。
したがって、(x+y)(x15y)(x+y)(x-15y).
(3) 25a2b2c225a^2b^2 - c^2
これは差の平方の形です。
(5abc)(5ab+c)(5ab - c)(5ab + c)
(4) x2y2+xy6x^2y^2 + xy - 6
xy=txy = t と置くと、t2+t6t^2 + t - 6 となります。
和が1、積が-6となる2つの数を見つけます。それは3と-2です。
したがって、(t+3)(t2)(t+3)(t-2).
ttxyxy に戻すと、(xy+3)(xy2)(xy+3)(xy-2).

3. 最終的な答え

問題13
(1) 4ab2(2ab)(a+3b)4ab^2(2a-b)(a+3b)
(2) (x3)(x12)(x-3)(x-12)
(3) (x12)2(x-12)^2
(4) (x+18)(x6)(x+18)(x-6)
(5) (y+14)2(y + \frac{1}{4})^2
(6) (7y+1)2(7y + 1)^2
(7) (a9b)(a+9b)(a - 9b)(a + 9b)
(8) (13x12y)2(\frac{1}{3}x - \frac{1}{2}y)^2
問題14
(1) (x+48y)(x+2y)(x+48y)(x+2y)
(2) (x+y)(x15y)(x+y)(x-15y)
(3) (5abc)(5ab+c)(5ab - c)(5ab + c)
(4) (xy+3)(xy2)(xy+3)(xy-2)

「代数学」の関連問題

与えられた二次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフから、$a, b, c$ の符号と、$b^2$ と $4ac$ の大小関係を判断する問題です。

二次関数グラフ判別式不等式
2025/8/8

与えられた多項式 $4ab^2 - b^3$ の次数を求める問題です。

多項式次数
2025/8/8

単項式 $4x^3y^2$ の係数と次数を求める問題です。

単項式係数次数代数
2025/8/8

$x \ge 0$, $y \ge 0$, $x+y=4$ のとき、$x$ のとりうる値の範囲を求め、さらに $x^2+y^2$ の最大値と最小値を求める問題です。

最大値最小値二次関数不等式数式処理
2025/8/8

与えられた二次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフから、係数 $a$, $b$, $c$ の符号および $b^2$ と $4ac$ の大小関係を判断する問題です。

二次関数グラフ係数不等式
2025/8/8

(1) $x+2y+12=0$ のとき、$xy$ の最大値を求めよ。 (2) $x \geq 0$, $y \geq 0$, $x+y=4$ のとき、$x$ のとりうる値の範囲を求めよ。

最大値二次関数不等式条件付き最大値
2025/8/8

(1) $x + 2y + 12 = 0$ のとき、$xy$ の最大値を求めよ。 (2) $x \geq 0$, $y \geq 0$, $x + y = 4$ のとき、$x$ のとりうる値の範囲を求...

最大値最小値二次関数不等式
2025/8/8

以下の5つの問題を解きます。 (1) $(2x-1)(3x+4) - (x+6)(x-1)$ を展開し、整理する。 (2) $2x^2 + xy - y^2$ を因数分解する。 (3) $a = 5\...

展開因数分解不等式絶対値二次方程式
2025/8/8

多項式 $P$ と $Q$ が与えられています。 $P = 3x^4 - x^3 - 4x^2 - x + 3$ $Q = 3x^5 + 2x^4 - 5x^3 - 5x^2 + 2x + 3$ (1...

多項式因数分解方程式解の公式複素数
2025/8/8

与えられた5つの問題に答えます。 (1) $(a+b)^2 - 4$ を因数分解する。 (2) $x=-2$ のとき、$|3x| + x + 1$ の値を求める。 (3) $\frac{2+\sqrt...

因数分解絶対値有理化集合二次関数
2025/8/8