台形ABCDにおいて、AD//BCであり、対角線の交点をEとする。対角線BD上にDE=BFとなる点Fを取り、点Fを通りACに平行な直線を引いて辺BCとの交点をGとする。 (1) AD=GBであることを証明する。 (2) DとGを結び、AD=3cm, BC=7cmのとき、三角形DBGの面積が台形ABCDの面積の何倍かを求める。
2025/8/7
1. 問題の内容
台形ABCDにおいて、AD//BCであり、対角線の交点をEとする。対角線BD上にDE=BFとなる点Fを取り、点Fを通りACに平行な直線を引いて辺BCとの交点をGとする。
(1) AD=GBであることを証明する。
(2) DとGを結び、AD=3cm, BC=7cmのとき、三角形DBGの面積が台形ABCDの面積の何倍かを求める。
2. 解き方の手順
(1) AD=GBの証明
* とにおいて、
(仮定)
(錯角、AD//BCより)
はACに平行なので、
よって、 (錯角、FG//AC)
(対頂角)
したがって、である。
より、は平行四辺形である。
したがって、である。
より、
したがって、
より、
したがって、である。
(2) の面積が台形ABCDの面積の何倍かの計算
* 台形ABCDの面積をSとする。である。
(hは台形の高さ)
において、底辺をBGとすると、BG=AD=3。高さは台形の高さhに等しい。
したがって、の面積は台形ABCDの面積の倍である。
3. 最終的な答え
(1) AD=GBであることの証明:上記参照。
(2) 倍