長方形OABC内部にある格子点を黒点、外部にある格子点を白点とする。OAの長さを変化させたときの黒点と白点の個数を求め、表を完成させ、さらにOA=n cmの場合の黒点と白点の個数をnを使った式で表す。
2025/8/7
1. 問題の内容
長方形OABC内部にある格子点を黒点、外部にある格子点を白点とする。OAの長さを変化させたときの黒点と白点の個数を求め、表を完成させ、さらにOA=n cmの場合の黒点と白点の個数をnを使った式で表す。
2. 解き方の手順
(1) 表のア、イ、ウを求める。
* ア: OAの長さが3 cmのときの黒点の個数を求める。図4より、黒点の個数は16個であるから、ア = 16。
* イ: OAの長さが3 cmのときの白点の個数を求める。図4より、白点の個数は12個であるから、イ = 12。
* ウ: OAの長さが3 cmのときの、黒点の個数と白点の個数の差を求める。黒点の個数は16個、白点の個数は12個なので、16 - 12 = 4。したがって、ウ = 4。
(2) エ、オを求める。
まず、黒点の個数と白点の個数の和を求める。長方形OABCの横の長さは、縦の長さはなので、長方形内部の格子点の総数は。
直角三角形OACの斜辺上にある格子点の個数を考える。 である。斜辺上にある格子点の個数は、黒点の個数と白点の個数の差に等しい。ここでは、 を使った式を求められないので、実験的に求める。OAの長さが1, 2, 3の時を考えると、斜辺上の格子点はそれぞれ2, 3, 4。よって斜辺上の格子点は個であると推測できる。
黒点の個数を、白点の個数をとすると、
2つの式を足し合わせると、
2つの式を引き算すると、
よって、エ = 、オ =
3. 最終的な答え
(1) ア = 16, イ = 12, ウ = 4
(2) エ = , オ =