5円、10円、50円、100円、500円の硬貨が1枚ずつあります。この5枚を同時に投げるとき、表が出た硬貨の合計金額が600円以上になる確率を求めなさい。

確率論・統計学確率硬貨場合の数
2025/8/8

1. 問題の内容

5円、10円、50円、100円、500円の硬貨が1枚ずつあります。この5枚を同時に投げるとき、表が出た硬貨の合計金額が600円以上になる確率を求めなさい。

2. 解き方の手順

5枚の硬貨を投げたときの表裏の出方は全部で 25=322^5 = 32 通りです。
表が出た硬貨の合計金額が600円以上になる場合を考えます。
500円玉は必ず表である必要があります。
なぜなら、500円玉が裏だと残りの10円、50円、100円、5円全て表になっても 10+50+100+5=16510+50+100+5 = 165 円にしかならず、合計金額が600円を超えることはないからです。
500円玉が表の場合、残りの硬貨で100円以上にする必要があります。
* 100円玉が表の場合:合計金額は少なくとも600円となるので、残りの硬貨(5円、10円、50円)が表でも裏でもよい。
23=82^3 = 8 通り。
* 100円玉が裏の場合:50円玉が表であれば、残りの硬貨で50円以上にする必要がある。
* 10円玉が表の場合:5円玉が表でも裏でもよい。 21=22^1 = 2通り
* 10円玉が裏の場合:5円玉は必ず表でなければならない。11通り。
以上より、2+1=32+1=3通り
* 100円玉が裏の場合:50円玉が裏の場合であれば、残りの硬貨で100円以上にする必要がある。
この場合、10円と5円が両方とも表になっても 10+5=1510+5=15にしかならず、条件を満たせない。つまり、この場合は0通りである。
したがって、合計 8+3=118 + 3 = 11 通りです。
求める確率は、1132 \frac{11}{32} となります。

3. 最終的な答え

1132\frac{11}{32}

「確率論・統計学」の関連問題

5つのデータ 36, 24, 42, k, 24 の平均値が30であるとき、kの値を求め、さらにこのデータの分散を求める問題です。

平均値分散データの分析
2025/8/9

与えられた度数分布表から、最頻値を求める問題です。

度数分布最頻値統計
2025/8/9

度数分布表で表される25個のデータの中央値が含まれる階級を求めます。

度数分布中央値累積度数データ分析
2025/8/9

2つのデータAとBが与えられています。 データA: 1, 2, 5, 8, 9, 11, 13 データB: 3, 3, 6, 7, 11, 14, 14, 15 データAとデータBの中央値をそれぞれ求...

中央値データ解析統計
2025/8/9

(1) 成功率が1/3の選手が3回の試技で成功する確率を求める。 (2) 3回の試技で成功したとき、2回目の試技で初めて成功する確率を求める。

確率条件付き確率試行
2025/8/9

ある走り高跳びの選手が180cmの高さを3回に1回成功させるとします。この選手が3回の試技を行ったとき、少なくとも1回成功する確率を求める問題です。選択肢の中から正しいものを選びます。

確率余事象独立試行
2025/8/9

大小中3個のサイコロを投げるとき、すべての目が2以下である出方は何通りあるか求める問題です。

確率サイコロ組み合わせ積の法則
2025/8/9

大小2つのサイコロを投げるとき、以下の問いに答えなさい。 (1) 目の和が5または7となる場合は何通りあるか。 (2) 目の積が4または8となる場合は何通りあるか。

確率サイコロ場合の数
2025/8/9

問題は、AからFまでの6つの病院の病床数に関するデータが与えられており、以下の2つの問いに答えるものです。 (1) 6つの病院の病床数の中央値を求める。 (2) 6つの病院の病床数の分散を求める。

中央値分散統計
2025/8/9

異なる6冊の医学書をA, B, Cの3人に譲渡する問題です。 (1) 3人が受け取る医学書の冊数の組が何通りあるか。ただし、3人それぞれ少なくとも1冊は譲渡されるものとします。 (2) それぞれに2冊...

組み合わせ場合の数順列分配
2025/8/9