5円、10円、50円、100円、500円の硬貨がそれぞれ1枚ずつあります。この5枚を同時に投げたとき、表が出た硬貨の合計金額が600円以上になる確率を求めます。
2025/8/8
1. 問題の内容
5円、10円、50円、100円、500円の硬貨がそれぞれ1枚ずつあります。この5枚を同時に投げたとき、表が出た硬貨の合計金額が600円以上になる確率を求めます。
2. 解き方の手順
まず、5枚の硬貨を投げた時の表裏の出方の総数を考えます。各硬貨について表と裏の2通りの出方があるので、全部で 通りの出方があります。
次に、表が出た硬貨の合計金額が600円以上になる場合を数え上げます。
500円玉が必ず表である必要があります。500円玉が裏の場合、残りの硬貨が全て表でも 円にしかならず、600円を超えることはありません。
500円玉が表の場合、残りの硬貨の合計額が100円以上になれば良いです。
残りの硬貨の組み合わせと金額は以下の通りです。
* 100円が表の場合:500 + 100 = 600円 (600円以上になる)
* この場合、100円以外の硬貨(5円, 10円, 50円)は表でも裏でも良いので、 通りの組み合わせがあります。
* 100円が裏の場合:5円, 10円, 50円を合わせて100円以上にすることはできません。5+10+50 = 65 円にしかなりません。
したがって、600円以上になるのは、500円玉が表で、かつ100円玉が表である場合のみです。
500円と100円以外の3枚の硬貨 (5円, 10円, 50円) は表でも裏でも構わないので、 通りの組み合わせが存在します。
求める確率は、600円以上になる場合の数 (8通り) を、すべての組み合わせの数 (32通り) で割ったものです。
3. 最終的な答え
確率は です。