問題は2つあります。 (2) 図1において、線分AEと線分BDの交点をFとするとき、$\angle AFD$の大きさを求めよ。 (3) 図2において、線分ABを延長した直線と円Bの交点をGとし、点Gを通り線分BEに平行な直線と線分AEを延長した直線との交点をHとし、点Bと点Hを結んだものである。このとき、$\triangle ABH$の面積は、$\triangle ABD$の面積の何倍か求めよ。
2025/8/9
1. 問題の内容
問題は2つあります。
(2) 図1において、線分AEと線分BDの交点をFとするとき、の大きさを求めよ。
(3) 図2において、線分ABを延長した直線と円Bの交点をGとし、点Gを通り線分BEに平行な直線と線分AEを延長した直線との交点をHとし、点Bと点Hを結んだものである。このとき、の面積は、の面積の何倍か求めよ。
2. 解き方の手順
(2) の大きさを求める。
図から、、 と推測できます。
において、なので、は二等辺三角形です。また、なので、は正三角形です。
同様に、も正三角形なので、で、となります。
したがって、となります。
は、の外角であるので、です。
です。
です。
です。
(3) の面積がの面積の何倍かを求める。
は円Bの直径です。なので、です。
の面積をとします。
であることから、であることがわかります。
との相似比は、です。
の面積は、に等しいです。(正三角形なので)
の面積は、の面積の倍なので、です。
なので、で、なので、です。
なので、です。したがって、です。
との面積比は、高さの比に等しいです。
高さの比は、なので、の面積は、の面積の3倍です。
3. 最終的な答え
(2)
(3) の面積はの面積の3倍