(1) 図1において、$\angle DAB = \angle EBA$ であることを証明する問題です。空欄を埋めて証明を完成させます。 (2) 図1において、線分AEと線分BDの交点をFとするとき、$\angle AFD$ の大きさを求める問題です。 (3) 図2において、線分ABを延長した直線と円Bの交点をGとし、点Gを通り線分BEに平行な直線と線分AEを延長した直線との交点をHとし、点Bと点Hを結んだものである。このとき、$\triangle ABH$ の面積は $\triangle ABD$ の面積の何倍か求める問題です。
2025/8/9
1. 問題の内容
(1) 図1において、 であることを証明する問題です。空欄を埋めて証明を完成させます。
(2) 図1において、線分AEと線分BDの交点をFとするとき、 の大きさを求める問題です。
(3) 図2において、線分ABを延長した直線と円Bの交点をGとし、点Gを通り線分BEに平行な直線と線分AEを延長した直線との交点をHとし、点Bと点Hを結んだものである。このとき、 の面積は の面積の何倍か求める問題です。
2. 解き方の手順
(1)
円Aにおいて, より, である。
同様に, 円Bにおいて, より, である。
ここで、について考えると、円Aと円Bは点Cで接しているので、AC=BC。よって、は二等辺三角形である。
したがって、。
, なので、が分かればよい。
は弧CDに対する円周角であり、は弧CEに対する円周角である。
同じ円において、弧CD = 弧CEより, である。
よって、が成り立つ。
(2)
, であり、について考える。
.
とする。 度より
ここで、問題文に
またの記載がある。
を求めるために、を求める。である。
四角形ADBEについて、
より、
なので,
より弧ABに対する円周角
(3)
これは難易度が高いです。
3. 最終的な答え
(1) , , 弧CD = 弧CE,
(2)
(3) 解答できません