まず、問題文の条件からAG、ADをそれぞれa、bを使って表します。 AG=AD+DG=AD+AC=b+4a DE=AE−AD=5a−b (1) より、AR=kAG なので、 AR=k(4a+b)=4ka+kb したがって、
AR=14ka+1kb ゆえに、ケ=4, コ=1, サ=1, シ=1
(2) より、AR=AD+tDE なので、 AR=b+t(5a−b)=5ta+(1−t)b したがって、
AR=(5t)a+(1−t)b ゆえに、ス=5, セ=1
(1), (2) より、a,bは一次独立なので、 4(1−t)=5t 4−4t=5t k=1−94=95 ゆえに、ソ=5, タ=9, チ=9, ツ=4, テ=9
AR=95(4a+b)=920a+95b AD=b DR=AR−AD=920a+95b−b=920a−94b 三角形ADRの面積は、21∣AD∣∣DR∣sinθ で表される。 または、 21∣AD×DR∣ で表される。 AD×DR=b×(920a−94b)=920(b×a)−94(b×b)=−920(a×b) ∣AD×DR∣=920∣a×b∣=920∣a∣∣b∣sin3π=920×3×1×23=3103 三角形ADRの面積 = 21∣AD×DR∣=21×3103=353=375 ゆえに、ト=75, ナ=3
a⋅b=∣a∣∣b∣cos3π=3×1×21=23 ゆえに、ニ=3, ヌ=2, ネ=2
∣AR∣2=∣920a+95b∣2=(920a+95b)⋅(920a+95b)=(920)2∣a∣2+292095(a⋅b)+(95)2∣b∣2 =(81400)×9+2×81100×23+8125×1=813600+81300+8125=813925=81/93925/25=9157 ∣AR∣=9157=3157 ゆえに、ノ=1, ハ=5, ヒ=7, フ=3