平行四辺形ABCDにおいて、辺BCの中点をE、辺CDを3:2に内分する点をFとする。$\overrightarrow{AB} = \vec{a}$、$\overrightarrow{AD} = \vec{b}$、$\overrightarrow{AE} = \vec{u}$、$\overrightarrow{AF} = \vec{v}$とするとき、$\vec{a}$と$\vec{b}$を$\vec{u}$と$\vec{v}$を用いて表せ。
2025/8/9
1. 問題の内容
平行四辺形ABCDにおいて、辺BCの中点をE、辺CDを3:2に内分する点をFとする。、、、とするとき、とをとを用いて表せ。
2. 解き方の手順
まず、とをとを用いて表す。
点Eは辺BCの中点なので、。
平行四辺形なので、。
よって、
。
点Fは辺CDを3:2に内分するので、。
。
平行四辺形なので、。
よって、
。
次に、とをとを用いて表す。
より、
。
より、
。
これをに代入すると、
に代入すると、