中心がO、直径ABが4の半円の弧の中点をMとする。点Aから出た光線が弧MB上の点Pで反射し、AB上の点Qにくるとする。 (1) $\theta = \angle PAB$ とするとき、$OQ$の長さを $\theta$ で表す。 (2) 点Pが点Bに限りなく近づくとき、点Qはどんな点に近づいていくか。
2025/8/9
1. 問題の内容
中心がO、直径ABが4の半円の弧の中点をMとする。点Aから出た光線が弧MB上の点Pで反射し、AB上の点Qにくるとする。
(1) とするとき、の長さを で表す。
(2) 点Pが点Bに限りなく近づくとき、点Qはどんな点に近づいていくか。
2. 解き方の手順
(1) は問題文に解答として与えられています。
(2) 点Pが点Bに限りなく近づくとき、 は 0 に近づきます。
したがって、 の極限を で計算します。
これは不定形 ( 型) なので、ロピタルの定理を使用します。
より
したがって、点Qは線分OB上のOからの距離が にある点に近づきます。
3. 最終的な答え
(1)
(2) 線分 OB 上の O から の距離にある点