与えられた順列や階乗の計算問題を解く。

算数順列階乗組み合わせ
2025/8/9

1. 問題の内容

与えられた順列や階乗の計算問題を解く。

2. 解き方の手順

(1) 5P35P3 の計算:順列の公式 nPr=n!(nr)!nP_r = \frac{n!}{(n-r)!} を用いる。
5P3=5!(53)!=5!2!=5×4×3=605P_3 = \frac{5!}{(5-3)!} = \frac{5!}{2!} = 5 \times 4 \times 3 = 60
(2) 6P16P1 の計算:順列の公式 nP1=nnP_1 = n を用いる。
6P1=66P_1 = 6
(3) 4P44P4 の計算:順列の公式 nPn=n!nP_n = n! を用いる。
4P4=4!=4×3×2×1=244P_4 = 4! = 4 \times 3 \times 2 \times 1 = 24
(4) 7P47P4 の計算:順列の公式 nPr=n!(nr)!nP_r = \frac{n!}{(n-r)!} を用いる。
7P4=7!(74)!=7!3!=7×6×5×4=8407P_4 = \frac{7!}{(7-4)!} = \frac{7!}{3!} = 7 \times 6 \times 5 \times 4 = 840
(5) 20P220P2 の計算:順列の公式 nPr=n!(nr)!nP_r = \frac{n!}{(n-r)!} を用いる。
20P2=20!(202)!=20!18!=20×19=38020P_2 = \frac{20!}{(20-2)!} = \frac{20!}{18!} = 20 \times 19 = 380
(6) 8!8! の計算:階乗の定義 n!=n×(n1)××1n! = n \times (n-1) \times \dots \times 1 を用いる。
8!=8×7×6×5×4×3×2×1=403208! = 8 \times 7 \times 6 \times 5 \times 4 \times 3 \times 2 \times 1 = 40320
(7) 7P4×3!7P4 \times 3! の計算:7P47P4は既に計算済み。階乗の定義 n!=n×(n1)××1n! = n \times (n-1) \times \dots \times 1 を用いる。
3!=3×2×1=63! = 3 \times 2 \times 1 = 6
7P4×3!=840×6=50407P_4 \times 3! = 840 \times 6 = 5040
(8) 7!4!\frac{7!}{4!} の計算:階乗の定義 n!=n×(n1)××1n! = n \times (n-1) \times \dots \times 1 を用いる。
7!4!=7×6×5×4×3×2×14×3×2×1=7×6×5=210\frac{7!}{4!} = \frac{7 \times 6 \times 5 \times 4 \times 3 \times 2 \times 1}{4 \times 3 \times 2 \times 1} = 7 \times 6 \times 5 = 210

3. 最終的な答え

(1) 60
(2) 6
(3) 24
(4) 840
(5) 380
(6) 40320
(7) 5040
(8) 210

「算数」の関連問題

5つの数字0, 1, 2, 3, 4を使って作れる3桁の整数について、以下の問いに答えます。ただし、同じ数字は1度しか使えません。 (1) 奇数は何個作れるか。 (2) 9の倍数は何個作れるか。

場合の数整数奇数倍数順列
2025/8/10

(1) 500 の正の約数の個数を求める問題です。 (2) 10円玉 2 枚、50 円玉 1 枚、500 円玉 2 枚の一部または全部を使って払える金額の通り数を求める問題です(ただし、0 円を含む)...

約数場合の数組み合わせ
2025/8/10

35km離れた町まで自動車で往復した。行きは時速50km、帰りは時速70kmで走った。往復にかかった時間(時間と分)を求める。

速さ時間距離往復分数
2025/8/10

タカシ君が分速400mの自転車で自宅からユウジ君の家に行き、その後すぐにアキラ君の家へ向かった。自宅とユウジ君の家は2.8km、ユウジ君の家とアキラ君の家は3.2km離れている。タカシ君が自宅を出発し...

速さ距離時間計算
2025/8/10

長さ150m、時速72kmで走る電車の一番前の部分が650mの鉄橋を渡り始めてから、電車の最後尾の部分まで渡り終えるのに何秒かかるかを求める問題です。

速さ距離時間算数
2025/8/10

タカヒコ君の家からシンヤ君の家までの距離が7.5kmである。タカヒコ君は時速3.6km、シンヤ君は分速90mでそれぞれの家から互いの家に向かって同時に出発した。2人が出会うのは何分後で、タカヒコ君の家...

速さ距離時間旅人算
2025/8/10

駅と学校は3.2km離れている。タケシ君は駅から学校に向かって分速100mで、ヨウコさんは学校から駅に向かって分速60mで進む。二人が同時に出発したとき、出会うのは何分後か。

速さ距離時間旅人算
2025/8/10

タカコさんが片道8kmの道のりを、行きは時速3km、帰りは時速4kmで歩いたとき、往復にかかった時間を求める問題です。答えは○時間○分の形式で答えます。

速さ時間距離分数計算
2025/8/10

問題は、$\frac{8}{\sqrt{20}}$を計算し、分母に根号を含まない形で表すことです。

平方根有理化計算
2025/8/10

次の比例式において、空欄に当てはまる数を求めます。 $\frac{2}{3} : \Box = 0.4 : \frac{1}{2}$

比例式分数計算
2025/8/10