(7) 多項式 $x^3 - 3x^2 - 4x + 8$ を $x+2$ で割ったときの余りを求める。 (8) 多項式 $x^3 - ax + 4$ が $x-1$ を因数に持つとき、定数 $a$ の値を求める。

代数学多項式剰余の定理因数定理因数分解
2025/8/9

1. 問題の内容

(7) 多項式 x33x24x+8x^3 - 3x^2 - 4x + 8x+2x+2 で割ったときの余りを求める。
(8) 多項式 x3ax+4x^3 - ax + 4x1x-1 を因数に持つとき、定数 aa の値を求める。

2. 解き方の手順

(7)
剰余の定理を用いる。多項式 P(x)P(x)xcx-c で割ったときの余りは P(c)P(c) である。この問題では、P(x)=x33x24x+8P(x) = x^3 - 3x^2 - 4x + 8 であり、x+2=0x+2=0 より c=2c=-2 となる。したがって、余りは P(2)P(-2) である。
P(2)=(2)33(2)24(2)+8=83(4)+8+8=812+8+8=412=4P(-2) = (-2)^3 - 3(-2)^2 - 4(-2) + 8 = -8 - 3(4) + 8 + 8 = -8 - 12 + 8 + 8 = -4 -12 = -4
(8)
因数定理を用いる。多項式 P(x)P(x)xcx-c を因数に持つとき、P(c)=0P(c) = 0 である。この問題では、P(x)=x3ax+4P(x) = x^3 - ax + 4 であり、x1=0x-1=0 より c=1c=1 となる。したがって、P(1)=0P(1) = 0 である。
P(1)=(1)3a(1)+4=1a+4=5a=0P(1) = (1)^3 - a(1) + 4 = 1 - a + 4 = 5 - a = 0
a=5a = 5

3. 最終的な答え

(7) 余り: -4
(8) 定数 aa の値: 5

「代数学」の関連問題

与えられた一次式の計算 $3(2x-9)-2(4x-1)$ を計算し、結果を $\boxed{トナ}x - \boxed{ニヌ}$ の形で表す。すなわち、$x$ の係数と定数項を求める。

一次式式の計算展開同類項
2025/8/10

一次式と数の乗法の計算問題です。$12 \times \frac{4a-3}{3}$ を計算し、その結果を $\square a - \square$ の形式で答えます。

一次式計算分配法則
2025/8/10

問題は、$(7x-8) \div \frac{2}{5} = \frac{サシ}{ス}x - セソ$ の空欄を埋める問題です。

一次方程式計算分数
2025/8/10

問題は、$-3x \div \frac{2}{5} = -\frac{\text{クケ}}{\text{コ}}x$ の空欄(クケ、コ)を埋めることです。

分数一次方程式計算
2025/8/10

問題は、一次式の計算 $2x \times (-4)$ を計算し、その結果を $\boxed{アイ}x$ の形で表す際の、$\boxed{アイ}$にあてはまる数を求めることです。

一次式計算文字式
2025/8/10

自然数 $n$ に対して、$S_n = 4^n - 1$ とする。数列 $\{a_n\}$ の初項から第 $n$ 項までの和が $S_n$ であるとき、$a_1$ と $n \geq 2$ のときの ...

数列等比数列和の公式
2025/8/10

実数 $x, y$ に対して、$x=y=0$ は $xy=0$ であるための何条件かを選択肢から選びます。選択肢は以下の通りです。 1. 必要条件であるが十分条件ではない

条件必要十分条件論理
2025/8/10

与えられた6つの式の中から、展開する式を選び、展開した結果を求めます。今回は6番目の式、 $(3x - 7y + 4z)(3x + 7y - 4z)$ を展開します。

展開多項式因数分解
2025/8/10

a を定数とする二次関数 $f(x) = x^2 - 2(2a^2 - 5a)x + 10a^4 - 20a^3 + 34a^2 + 5$ について、 (1) $y=f(x)$ のグラフの頂点の座標を...

二次関数平方完成最小値頂点
2025/8/10

$a$は正の定数とする。関数 $y = x^2 - 2x - 2$ ($0 \le x \le a$)の最大値を求めよ。

二次関数最大値場合分けグラフ
2025/8/10