公比が3の等比数列 $\{a_n\}$ において、初項から第4項までの和が80である。 (1) 一般項 $a_n$ を求めよ。 (2) 初項から第 $n$ 項までの和を求めよ。

代数学数列等比数列一般項和の公式
2025/8/10

1. 問題の内容

公比が3の等比数列 {an}\{a_n\} において、初項から第4項までの和が80である。
(1) 一般項 ana_n を求めよ。
(2) 初項から第 nn 項までの和を求めよ。

2. 解き方の手順

(1) 初項を aa とする。第4項までの和が80なので、以下の式が成り立つ。
a+3a+9a+27a=80a + 3a + 9a + 27a = 80
40a=8040a = 80
a=2a = 2
したがって、一般項 ana_n は、an=arn1a_n = a \cdot r^{n-1} より、
an=23n1a_n = 2 \cdot 3^{n-1}
(2) 初項から第 nn 項までの和 SnS_n は、等比数列の和の公式より、
Sn=a(rn1)r1S_n = \frac{a(r^n - 1)}{r-1}
初項 a=2a=2, 公比 r=3r=3 を代入すると、
Sn=2(3n1)31=2(3n1)2=3n1S_n = \frac{2(3^n - 1)}{3-1} = \frac{2(3^n - 1)}{2} = 3^n - 1

3. 最終的な答え

(1) an=23n1a_n = 2 \cdot 3^{n-1}
(2) Sn=3n1S_n = 3^n - 1

「代数学」の関連問題

与えられた4つの式をそれぞれ計算し、簡略化します。

式の計算展開指数法則単項式多項式
2025/8/10

与えられた数式を計算する問題です。具体的には、以下の3つの問題があります。 (2) $(-xy)^2 \times (-12x^3y^2) \div (-2xy^2)^2$ (3) $12a^2b (...

式の計算多項式因数分解展開
2025/8/10

問題は、2つの2次関数の最大値または最小値を求める問題です。 (6) 2次関数 $y = 3x^2 - 12x + 13$ の最小値を求め、最大値の有無を答える。 (7) 2次関数 $y = -x^2...

二次関数最大値最小値平方完成放物線
2025/8/10

与えられた式を因数分解する問題です。具体的には、以下の4つの式を因数分解します。 (1) $x^2 - 6x + 9 - y^2$ (2) $x^2 - y^2 + 4y - 4$ (3) $4x^2...

因数分解式の展開差の二乗
2025/8/10

放物線 $y = x^2 - 5x + 6$ と直線 $y = x + k$ が接するとき、定数 $k$ の値を求めよ。

二次関数接する判別式連立方程式
2025/8/10

放物線 $y = x^2 - 4x + 5$ と直線 $y = 2x - k$ が異なる2点で交わるような、$k$の値の範囲を求める問題です。

二次関数判別式交点不等式
2025/8/10

放物線 $y = 2x^2 + 3x$ と直線 $y = x + 5$ の共有点の座標を求めよ。

二次関数連立方程式解の公式放物線共有点
2025/8/10

放物線 $y = x^2 - 3x$ と直線 $y = x - 4$ の共有点の座標を求めます。

二次方程式放物線直線共有点
2025/8/10

変数 $x$ の変域が「-3より大きく6以下」であるとき、不等号を使ってこの変域を $-3$ オ $x$ カ $6$ の形で表す問題です。選択肢から「オ」と「カ」に当てはまる不等号を選びます。選択肢は...

不等式変域
2025/8/10

放物線 $y = x^2 - 4x + 2$ と直線 $y = x$ の共有点の座標を求める問題です。

二次関数共有点連立方程式解の公式
2025/8/10