一辺の長さが6cmの立方体ABCD-EFGHの内部に、点Eを中心とする半径6cmの球の一部が入っている。この球の一部の表面積を求める。

幾何学立体図形立方体表面積体積
2025/8/10

1. 問題の内容

一辺の長さが6cmの立方体ABCD-EFGHの内部に、点Eを中心とする半径6cmの球の一部が入っている。この球の一部の表面積を求める。

2. 解き方の手順

点Eを中心とする球が立方体の頂点A, F, Hを通るので、球の一部は立方体の内部に 18\frac{1}{8} 球の形をしている。
球の表面積の公式は 4πr24 \pi r^2 である。
ここで、rは球の半径であり、この問題ではr = 6cmである。
したがって、球全体の表面積は次のようになる。
4π(62)=4π(36)=144π4 \pi (6^2) = 4 \pi (36) = 144 \pi
立方体の内部にある球の一部は球全体の 18\frac{1}{8} であるため、求める表面積は、
18×144π=18π\frac{1}{8} \times 144 \pi = 18 \pi

3. 最終的な答え

求める表面積は 18π18\pi cm2^2 である。

「幾何学」の関連問題

投影図から立体の名前を答える問題です。①、②、③のそれぞれの投影図が示す立体の名称を答えます。

投影図立体正四角錐円柱半円柱図形
2025/8/12

図形の回転体の体積を求める問題です。図は、縦12cm、横9cmの長方形の上に、半径9cmの半円が乗った図形です。この図形を直線lを軸として1回転させたときにできる立体の体積を求めます。円周率は$\pi...

体積回転体円柱半球円周率
2025/8/12

問題は、与えられた立体の表面積を求めることです。具体的には、四角柱、円柱、正四角錐の表面積をそれぞれ計算します。

表面積四角柱円柱正四角錐体積
2025/8/12

ベクトル $\vec{a} = (1, -1)$ に垂直な単位ベクトル $\vec{e}$ を求めよ。

ベクトル垂直単位ベクトル内積
2025/8/12

与えられた2次関数 $y = 2(x-1)^2 + 1$ の軸を求める問題です。頂点は点(1,1)と与えられています。

二次関数放物線頂点標準形
2025/8/12

直線 $l$ 上にあり、2辺 $OA$, $OB$ から等しい距離にある点 $Q$ を作図する問題です。

作図角の二等分線距離
2025/8/12

三角形ABCの面積Sを求める問題です。3つの小問があり、それぞれ与えられた辺の長さや角度の情報が異なります。

三角形面積三角比ヘロンの公式
2025/8/12

$|\vec{a}| = 6$, $|\vec{c}| = 1$ であり、$\vec{a}$ と $\vec{b}$ のなす角は $60^\circ$ である。$\vec{a}$ と $\vec{c}...

ベクトル内積ベクトルの大きさ角度
2025/8/12

半径が $3$ で、弧の長さが $4\pi$ である扇形の中心角と面積を求めます。

扇形弧の長さ面積中心角ラジアン
2025/8/12

直線 $l$ の方程式が $y = x + 6$、直線 $m$ の方程式が $y = -\frac{1}{2}x + 9$ である。直線 $l$ と $x$ 軸の交点を $A$、直線 $m$ と $x...

座標平面直線長方形面積
2025/8/12