半径3cmの円Oがあり、中心Oから9cmの距離にある点Pを中心に円Oを回転移動させます。 (1) 60度回転させたとき、中心Oが動いた後の長さを求めます。 (2) 360度回転させたとき、円Oが動いた後の面積を求めます。
2025/8/11
1. 問題の内容
半径3cmの円Oがあり、中心Oから9cmの距離にある点Pを中心に円Oを回転移動させます。
(1) 60度回転させたとき、中心Oが動いた後の長さを求めます。
(2) 360度回転させたとき、円Oが動いた後の面積を求めます。
2. 解き方の手順
(1)
中心Oは点Pを中心とした円弧を描いて移動します。
円弧の半径は9cm、中心角は60度です。
円弧の長さは、円周 に、中心角の割合をかけたものです。
(2)
中心Oは点Pを中心とした円を描いて移動します。
円の半径は9cmです。
円Oが動いた後の面積は、半径9cmの円の面積から、半径3cmの円の面積を引いたものと考えることができます。
よって、中心Oが動いた後の面積は です。
3. 最終的な答え
(1) cm
(2) cm²