2次関数 $f(x) = -x^2 + 6x + 1$ について、指定された範囲における最大値、最小値を求める問題です。具体的には、 (1) $-1 \le x \le 2$ における最大値と最小値を求めます。 (2) $-1 \le x \le a$ (ただし、$a$ は正の定数) における最大値を $a$ を用いて表します。 (3) $-a \le x \le 2a$ (ただし、$a$ は正の定数) における最大値を $M$、最小値を $m$ とするとき、$M$ と $m$ の値をそれぞれ $a$ を用いて表します。
2025/8/11
1. 問題の内容
2次関数 について、指定された範囲における最大値、最小値を求める問題です。具体的には、
(1) における最大値と最小値を求めます。
(2) (ただし、 は正の定数) における最大値を を用いて表します。
(3) (ただし、 は正の定数) における最大値を 、最小値を とするとき、 と の値をそれぞれ を用いて表します。
2. 解き方の手順
まず、与えられた2次関数を平方完成します。
したがって、この2次関数の頂点は であり、上に凸のグラフです。
(1) の範囲における最大値と最小値を求めます。
頂点 はこの範囲外にあるので、端点の値を調べます。
したがって、最大値は 、最小値は です。
(2) の範囲における最大値を を用いて表します。ただし、 です。
頂点 と範囲 の位置関係で場合分けします。
* のとき、最大値は
* のとき、最大値は頂点の 座標である
(3) の範囲における最大値 と最小値 を を用いて表します。ただし、 です。
頂点 と範囲 の位置関係を考えます。
は を含むかどうかで場合分けします。
* のとき, が最大値 となります。
とにおける値を比較して最小値を求めます。
* のとき、となり、
* のとき、となり、
* のとき、頂点は範囲外なので、 が頂点に最も近い値となります。
最小値
3. 最終的な答え
(1) 最大値: 9, 最小値: -6
(2)
のとき、最大値は
のとき、最大値は 10
(3)
のとき、,
のとき、,
のとき、,