エレベーターの等加速度直線運動に関する問題です。 (1) 加速度 $a$ と時間 $t$ のグラフから、速度 $v$ と時間 $t$ のグラフを描きます。 (2) エレベーターが上昇し始めてから7.0秒後の速度 $v$ を求めます。 (3) 9.0秒間にエレベーターが上昇した高さ $h$ を求めます。
2025/8/11
1. 問題の内容
エレベーターの等加速度直線運動に関する問題です。
(1) 加速度 と時間 のグラフから、速度 と時間 のグラフを描きます。
(2) エレベーターが上昇し始めてから7.0秒後の速度 を求めます。
(3) 9.0秒間にエレベーターが上昇した高さ を求めます。
2. 解き方の手順
(1) 速度と時間のグラフを描く。
- 0秒から3秒まで:加速度 の等加速度運動。初速度は0なので、速度は で表されます。
- 3秒から6秒まで:加速度 の等速運動。3秒の時の速度を保ちます。
- 6秒から9秒まで:加速度 の等加速度運動。
- 9秒以降: 速度は0になるまで減速し、停止します。9秒以降のことは考える必要はありません。
(2) 7.0秒後の速度を求める。
- 0秒から3秒まで:
- 3秒から6秒まで:
- 6秒から7秒まで: 7秒後の速度なので、を代入します。
(3) 9.0秒間に上昇した高さを求める。
- 0秒から3秒まで:移動距離は
- 3秒から6秒まで:移動距離は
- 6秒から9秒まで:移動距離は
- 9.0秒間に上昇した高さは
3. 最終的な答え
(1) 速度と時間のグラフは以下の通りです。
- 0秒から3秒: (直線)
- 3秒から6秒: (水平線)
- 6秒から9秒: (直線)
(2) 7.0秒後の速度: 7.0 m/s
(3) 9.0秒間に上昇した高さ: 58.5 m