集合 $A$ を要素列挙法で表す問題です。$A$ は、$A = \{ x^3 \mid 0 \leq x \leq 5, x \in U \}$ と定義されています。ここで、$U$ は整数全体の集合です。つまり、$x$ は整数で、$0 \leq x \leq 5$ を満たすとき、$x^3$ が集合 $A$ の要素となります。

代数学集合要素列挙整数のべき乗
2025/8/11

1. 問題の内容

集合 AA を要素列挙法で表す問題です。AA は、A={x30x5,xU}A = \{ x^3 \mid 0 \leq x \leq 5, x \in U \} と定義されています。ここで、UU は整数全体の集合です。つまり、xx は整数で、0x50 \leq x \leq 5 を満たすとき、x3x^3 が集合 AA の要素となります。

2. 解き方の手順

まず、0x50 \leq x \leq 5 を満たす整数 xx を求めます。それは、x=0,1,2,3,4,5x = 0, 1, 2, 3, 4, 5 です。
次に、これらの xx それぞれに対して、x3x^3 を計算します。
* x=0x = 0 のとき、x3=03=0x^3 = 0^3 = 0
* x=1x = 1 のとき、x3=13=1x^3 = 1^3 = 1
* x=2x = 2 のとき、x3=23=8x^3 = 2^3 = 8
* x=3x = 3 のとき、x3=33=27x^3 = 3^3 = 27
* x=4x = 4 のとき、x3=43=64x^3 = 4^3 = 64
* x=5x = 5 のとき、x3=53=125x^3 = 5^3 = 125
したがって、A={0,1,8,27,64,125}A = \{0, 1, 8, 27, 64, 125\} となります。

3. 最終的な答え

A = {0, 1, 8, 27, 64, 125}

「代数学」の関連問題

与えられた式を簡略化することです。与えられた式は次のとおりです。 $\frac{1}{6}n(n+1)\{(2n+1)+3\}$

式の簡略化展開多項式
2025/8/12

問1:実数 $x$、$y$ に対して、不等式 $|x| + |y| \ge |x + y|$ が成り立つことを示し、等号が成り立つ条件を求める。 問2:$n$ を2以上の自然数とする。$n$ 個の実数...

不等式絶対値三角不等式数学的帰納法
2025/8/12

問題は、対数に関する計算問題です。具体的には、$\log_{10}2 = a$、$\log_{10}3 = b$としたときに、与えられた対数の値を$a, b$で表したり、$36^{20}$の桁数、$9...

対数指数桁数最高位の数字対数の性質
2025/8/12

与えられた数式の値を計算します。数式は $\frac{5}{3} \sqrt[6]{9} + \sqrt[3]{-81} + \sqrt[3]{\frac{1}{9}}$ です。

根号式の計算指数法則
2025/8/12

与えられた二次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフから、以下の式の符号を判定する問題です。 (1) $b^2 - 4ac$ (2) $4a + 2b + c$

二次関数判別式グラフ不等式
2025/8/12

与えられた2次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフから、以下の式の符号を判定します。 (1) $b^2 - 4ac$ (2) $4a + 2b + c$

二次関数判別式グラフ符号
2025/8/12

2次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフが与えられており、$a$, $b$, $c$ の符号を決定する問題です。

二次関数グラフ符号放物線
2025/8/12

2次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフが与えられており、$a$, $b$, $c$ の符号の組み合わせを決定する必要があります。

二次関数グラフ不等式関数の符号
2025/8/12

2次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフが与えられています。グラフから $a$, $b$, $c$ の符号を判定し、正しい符号の組み合わせ $(a, b, c)$ を選択する問題です...

二次関数グラフ符号判別
2025/8/12

$n$を自然数とするとき、次の和を求めよ。 $2 + (2+4) + (2+4+6) + \dots + (2+4+6+\dots+2n)$

数列シグマ和の公式数式処理
2025/8/12