関数 $y = 2x^2$ 上にy座標が等しい2点A, Bがあり、関数 $y = -x^2$ 上に2点C, Dがある。AとD、BとCのx座標はそれぞれ等しい。これら4点を結んで長方形ABCDを作る。 (1) 点Aのx座標が2のとき、ADの長さを求めよ。 (2) 長方形ABCDが正方形になるとき、点Aのx座標を求めよ。 (3) BCとx軸との交点をEとし、直線AEと関数 $y = 2x^2$ のグラフとの交点のうち、Aでない方をFとする。Aのx座標をaとするとき、三角形OCFの面積をaを用いて表せ。
2025/8/12
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。
1. 問題の内容
関数 上にy座標が等しい2点A, Bがあり、関数 上に2点C, Dがある。AとD、BとCのx座標はそれぞれ等しい。これら4点を結んで長方形ABCDを作る。
(1) 点Aのx座標が2のとき、ADの長さを求めよ。
(2) 長方形ABCDが正方形になるとき、点Aのx座標を求めよ。
(3) BCとx軸との交点をEとし、直線AEと関数 のグラフとの交点のうち、Aでない方をFとする。Aのx座標をaとするとき、三角形OCFの面積をaを用いて表せ。
2. 解き方の手順
(1) 点Aのx座標が2なので、Aのy座標は 。
Dのx座標も2なので、Dのy座標は 。
したがって、ADの長さは 。
(2) 点Aのx座標をtとすると、Aのy座標は 、Dのy座標は 。
よって、ADの長さは 。
また、ABの長さは、Aのx座標がtなので、Bのx座標は -t。したがってABの長さは 。
長方形ABCDが正方形になるので、。
または 。
Aのx座標は正なので、。
(3) Bのx座標は-a, y座標は 。
Cのx座標は-a, y座標は 。
EはBCの中点なので、Eの座標は 。
A(a, )とE(-a, 0)を通る直線の式は、
傾きは 。
よって、直線AEの式は 。
Fは直線AEと の交点なので、
または 。
FはAでない方の交点なので、Fのx座標は 。
Fのy座標は 。
したがって、Fの座標は 。
三角形OCFの面積は、OCを底辺とすると、高さはFのx座標の絶対値。
OCの長さは 。高さは 。
したがって、三角形OCFの面積は 。
3. 最終的な答え
(1) 12
(2)
(3)