問題4は、与えられた式を因数分解する問題です。 (1) $3xy - 12x$ (2) $x^2 + 3x - 28$ (3) $x^2 - 20x + 100$ (4) $4a^2 + 12ab + 9b^2$ (5) $28y^2-7$ (6) $(a-2)^2 + 10(a-2) + 9$ 問題5は、与えられた計算問題と、式の値を求める問題です。 (1) $9.7^2$を工夫して計算しなさい。 (2) $x=62$, $y=-38$のとき、次の式の値を求めなさい。 (1) $x^2 - xy$ (2) $x^2 - y^2$

代数学因数分解式の計算二次方程式展開代入
2025/8/12

1. 問題の内容

問題4は、与えられた式を因数分解する問題です。
(1) 3xy12x3xy - 12x
(2) x2+3x28x^2 + 3x - 28
(3) x220x+100x^2 - 20x + 100
(4) 4a2+12ab+9b24a^2 + 12ab + 9b^2
(5) 28y2728y^2-7
(6) (a2)2+10(a2)+9(a-2)^2 + 10(a-2) + 9
問題5は、与えられた計算問題と、式の値を求める問題です。
(1) 9.729.7^2を工夫して計算しなさい。
(2) x=62x=62, y=38y=-38のとき、次の式の値を求めなさい。
(1) x2xyx^2 - xy
(2) x2y2x^2 - y^2

2. 解き方の手順

問題4
(1) 3xy12x3xy - 12x
共通因数 3x3x でくくり出す。
3x(y4)3x(y - 4)
(2) x2+3x28x^2 + 3x - 28
掛け算して -28、足し算して 3 になる2つの数を見つける。それは7と-4。
(x+7)(x4)(x + 7)(x - 4)
(3) x220x+100x^2 - 20x + 100
(x10)2(x - 10)^2
(4) 4a2+12ab+9b24a^2 + 12ab + 9b^2
(2a+3b)2(2a + 3b)^2
(5) 28y2728y^2-7
共通因数 7 でくくり出す。
7(4y21)7(4y^2-1)
さらに、4y214y^2 - 1(2y+1)(2y1)(2y+1)(2y-1) と因数分解できる。
7(2y+1)(2y1)7(2y+1)(2y-1)
(6) (a2)2+10(a2)+9(a-2)^2 + 10(a-2) + 9
a2=Aa-2 = A と置換する。
A2+10A+9A^2 + 10A + 9
(A+1)(A+9)(A + 1)(A + 9)
AA を元に戻す。
(a2+1)(a2+9)(a - 2 + 1)(a - 2 + 9)
(a1)(a+7)(a - 1)(a + 7)
問題5
(1) 9.729.7^2
9.7=100.39.7 = 10 - 0.3 と考える。
(100.3)2=1022100.3+0.32(10 - 0.3)^2 = 10^2 - 2 * 10 * 0.3 + 0.3^2
=1006+0.09=94.09= 100 - 6 + 0.09 = 94.09
(2) (1) x2xyx^2 - xy
x=62,y=38x = 62, y = -38
62262(38)=62(62+38)=62100=620062^2 - 62 * (-38) = 62(62 + 38) = 62 * 100 = 6200
(2) (2) x2y2x^2 - y^2
x2y2=(x+y)(xy)x^2 - y^2 = (x + y)(x - y)
x=62,y=38x = 62, y = -38
(6238)(62+38)=(24)(100)=2400(62 - 38)(62 + 38) = (24)(100) = 2400

3. 最終的な答え

問題4
(1) 3x(y4)3x(y - 4)
(2) (x+7)(x4)(x + 7)(x - 4)
(3) (x10)2(x - 10)^2
(4) (2a+3b)2(2a + 3b)^2
(5) 7(2y+1)(2y1)7(2y+1)(2y-1)
(6) (a1)(a+7)(a - 1)(a + 7)
問題5
(1) 94.0994.09
(2) (1) 62006200
(2) (2) 24002400

「代数学」の関連問題

次の和を求める問題です。 $3^2 + 5^2 + 7^2 + \dots + (2n+1)^2$

数列シグマ展開公式
2025/8/13

不等式 $2\cos 2x - 2(\sqrt{3} - 1)\sin x + \sqrt{3} > 2$ を解け。

三角関数不等式三角不等式解の範囲
2025/8/13

問題41は、数列の初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$ が与えられたときに、その数列の一般項 $a_n$ を求める問題です。 問題41(1)は $S_n = n^2 + 4n$、問題41(2)は...

数列一般項
2025/8/13

(1) 3点$(1, 0)$, $(0, 1)$, $(-1, 6)$ を通る2次関数を求める問題。 (2) 3点$(3, 0)$, $(0, -9)$, $(-2, 5)$ を通る2次関数を求める問...

二次関数連立方程式代入
2025/8/13

(1) 数列 $\{a_n\}$ の階差数列 $\{b_n\}$ が与えられたとき、$\{b_n\}$ の一般項と、$\{a_n\}$ の第6項を求める。 (2) 数列 $\{a_n\}$ の一般項を...

数列階差数列等差数列一般項
2025/8/13

$0 \le x < 2\pi$ のとき、方程式 $\cos 2x - 5\cos x + 3 = 0$ を解け。

三角関数方程式解の公式cos三角関数の合成
2025/8/13

数列の和を求める問題です。 $2\cdot3 + 4\cdot4 + 6\cdot5 + \cdots + 2n(n+2)$ の和を求めます。

数列シグマ一般項
2025/8/13

与えられた二次関数 $f(x)=x^2 + 2(a-2)x + 4 - 2a^2$ について、以下の問いに答える。 (1) $y=f(x)$ のグラフの頂点の $x$ 座標を $a$ で表し、$a$ ...

二次関数二次方程式平方完成判別式解と係数の関係
2025/8/13

問題は、以下の恒等式を利用して、与えられた和 $S$ を求める問題です。 恒等式: $\frac{3}{(3k-1)(3k+2)} = \frac{1}{3k-1} - \frac{1}{3k+2}$...

部分分数分解数列級数恒等式
2025/8/13

与えられた数列の和に関する問題を解く。具体的には、(1) 数列 $1\cdot2 + 2\cdot3 + 3\cdot4 + \dots + n(n+1)$ の和を求める。(2) 恒等式 $\frac...

数列Σ記号一般項恒等式
2025/8/13