平行四辺形ABCDにおいて、対角線の交点をO、辺BCの中点をM、線分AMと線分BDの交点をPとする。このとき、平行四辺形ABCDの面積は三角形APOの面積の何倍になるかを求める問題です。
2025/8/12
1. 問題の内容
平行四辺形ABCDにおいて、対角線の交点をO、辺BCの中点をM、線分AMと線分BDの交点をPとする。このとき、平行四辺形ABCDの面積は三角形APOの面積の何倍になるかを求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、平行四辺形の性質から、対角線は互いの中点で交わるので、BO = DOです。
次に、メネラウスの定理を三角形BCDと直線AMに適用します。
MはBCの中点なので、BM = MCとなり、です。また、Oは対角線ACの中点なので、AO = OC、従ってAC = 2AOとなり、です。
よって、
これから、です。つまり、です。
次に、平行四辺形ABCDの面積をSとすると、三角形ABOの面積はです。なぜなら、対角線によって平行四辺形は4つの合同な三角形に分割されるからです。
したがって、三角形APOの面積は、
平行四辺形ABCDの面積Sは、三角形APOの面積の何倍かというと、
したがって、平行四辺形ABCDの面積は三角形APOの面積の12倍です。
3. 最終的な答え
12倍