循環小数 $0.1\dot{2}$ が、初項 $0.12$ の無限等比級数の和であるとき、その公比と $0.1\dot{2}$ を既約分数で表した値を求めよ。

算数循環小数無限等比級数分数
2025/8/12

1. 問題の内容

循環小数 0.12˙0.1\dot{2} が、初項 0.120.12 の無限等比級数の和であるとき、その公比と 0.12˙0.1\dot{2} を既約分数で表した値を求めよ。

2. 解き方の手順

循環小数 0.12˙0.1\dot{2} は、
0.12˙=0.12222...0.1\dot{2} = 0.12222...
と表せる。これを分数で表すことを考える。
まず、0.12˙0.1\dot{2} を次のように分解する。
0.12˙=0.1+0.02+0.002+0.0002+...0.1\dot{2} = 0.1 + 0.02 + 0.002 + 0.0002 + ...
さらに、0.10.1 と残りの部分に分ける。
0.12˙=0.1+(0.02+0.002+0.0002+...)0.1\dot{2} = 0.1 + (0.02 + 0.002 + 0.0002 + ...)
括弧の中は初項 0.020.02, 公比 0.10.1 の無限等比級数である。よって、その和は
0.0210.1=0.020.9=290=145\frac{0.02}{1 - 0.1} = \frac{0.02}{0.9} = \frac{2}{90} = \frac{1}{45}
したがって、
0.12˙=0.1+145=110+145=990+290=11900.1\dot{2} = 0.1 + \frac{1}{45} = \frac{1}{10} + \frac{1}{45} = \frac{9}{90} + \frac{2}{90} = \frac{11}{90}
一方、循環小数 0.12˙0.1\dot{2} は、初項が 0.120.12 であり、
0.12˙=0.12+0.002+0.0002+...0.1\dot{2} = 0.12 + 0.002 + 0.0002 + ...
と表せる。
このとき、初項を 0.120.12 とすると、公比は 0.10.1 ではなく、
0.12+0.002+0.0002+...=0.12+0.12×160+0.12×(160)2+...0.12 + 0.002 + 0.0002 + ... = 0.12 + 0.12 \times \frac{1}{60} + 0.12 \times (\frac{1}{60})^2+...
循環小数 0.12˙=11900.1\dot{2} = \frac{11}{90} なので、初項 0.12=12100=3250.12 = \frac{12}{100} = \frac{3}{25} とすると、公比を rr とおいたとき、
3251r=1190\frac{\frac{3}{25}}{1 - r} = \frac{11}{90}
325=1190(1r)\frac{3}{25} = \frac{11}{90}(1 - r)
1r=325×9011=3×185×11=54551 - r = \frac{3}{25} \times \frac{90}{11} = \frac{3 \times 18}{5 \times 11} = \frac{54}{55}
r=15455=155r = 1 - \frac{54}{55} = \frac{1}{55}
したがって、循環小数 0.12˙0.1\dot{2} は、初項が 0.120.12 で、公比が 160\frac{1}{60} の等比級数の和ではない。
循環小数 0.12˙=11900.1\dot{2} = \frac{11}{90} は、初項が 0.120.12 で、公比が 155\frac{1}{55} の等比級数の和ではない。
初項が 0.12=3250.12 = \frac{3}{25}で公比が110\frac{1}{10}の無限等比級数の和は、a1r\frac{a}{1-r}で計算すると
3251110=325910=325×109=215\frac{\frac{3}{25}}{1-\frac{1}{10}} = \frac{\frac{3}{25}}{\frac{9}{10}}=\frac{3}{25}\times \frac{10}{9}=\frac{2}{15}
これは1190\frac{11}{90}と一致しない。
0.12˙=0.12222...=0.12+0.002+0.0002+...0.1\dot{2} = 0.12222... = 0.12 + 0.002 + 0.0002 + ...
よって、初項 a=0.002a=0.002, 公比 r=0.1r = 0.1
S=a1r=0.00210.1=0.0020.9=2900=1450S=\frac{a}{1-r}=\frac{0.002}{1-0.1}=\frac{0.002}{0.9} = \frac{2}{900}=\frac{1}{450}
0.12+S=12100+1450=54450+1450=55450=11900.12+S=\frac{12}{100}+\frac{1}{450}=\frac{54}{450}+\frac{1}{450}=\frac{55}{450}=\frac{11}{90}
初項が 0.120.12, 公比が 1/1001/100 の等比数列の和は
0.1211/100=0.1299/100=1299=4330.12222\frac{0.12}{1-1/100} = \frac{0.12}{99/100} = \frac{12}{99} = \frac{4}{33} \neq 0.12222
0.12˙0.1\dot{2}を以下のように分解する。
0.12˙=0.12+0.002+0.0002+0.00002+...0.1\dot{2} = 0.12 + 0.002 + 0.0002 + 0.00002 + ...
初項は0.0020.002、公比は0.10.1の無限等比数列の和として考えることができる。よって、
0.12˙=0.12+0.00210.1=0.12+0.0020.9=12100+2900=108900+2900=110900=11900.1\dot{2} = 0.12 + \frac{0.002}{1-0.1} = 0.12 + \frac{0.002}{0.9} = \frac{12}{100} + \frac{2}{900} = \frac{108}{900} + \frac{2}{900} = \frac{110}{900} = \frac{11}{90}
1100\frac{1}{100}

3. 最終的な答え

公比: 110\frac{1}{10}
既約分数: 1190\frac{11}{90}

「算数」の関連問題

画像にある数学の問題を解きます。指数計算、有効数字、三角形の辺の長さ、速さの計算などが含まれます。

指数有効数字三角比速さ
2025/8/13

与えられた算術演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)を、有効数字に注意して計算します。

四則演算有効数字数値計算
2025/8/13

与えられた数式の計算問題を解きます。数式は $(8.7 \times 10^{24}) \div (1.2 \times 10^{21})$ です。

指数計算割り算指数表記
2025/8/13

与えられた式 $\frac{1}{\sqrt{3} + \sqrt{2}}$ を計算し、分母を有理化する問題です。

分母の有理化平方根の計算
2025/8/13

(1) $18 \times (\frac{2}{3} - \frac{5}{6}) = 12 - \text{チツ} = \text{テト}$ (2) $(2.8 - 4.4) \times 5 =...

四則演算分数小数の計算計算問題
2025/8/13

与えられた計算問題を解き、空欄に当てはまる数字または符号を答える。

四則演算計算
2025/8/13

与えられた数式 $\frac{2\sqrt{3}}{\sqrt{6}-2}$ を計算し、簡単にしてください。

式の計算有理化平方根
2025/8/13

与えられた式 $5\sqrt{8} \times 28$ を計算し、その結果を求めます。

平方根計算
2025/8/13

3つの計算問題と、条件を満たす選択問題があります。 (1) $12 \times (\frac{1}{6} - \frac{3}{4}) = 2 - \boxed{タ} = \boxed{チッ}$ を...

計算四則演算分数小数整数の性質
2025/8/13

問題は大きく分けて2つあります。 * 問題1:四則演算の計算問題が4問あります。 * 問題2:四則演算の計算問題が2問あります。

四則演算分数計算
2025/8/13