A君は家から1100m離れた図書館へ行く。最初は自転車で分速200mで進み、途中から徒歩で分速50mで進んだ。9時に家を出て、9時7分に図書館に着いたとき、自転車で進んだ道のりと歩いた道のりを求める。

代数学連立方程式文章問題距離速さ時間
2025/8/12

1. 問題の内容

A君は家から1100m離れた図書館へ行く。最初は自転車で分速200mで進み、途中から徒歩で分速50mで進んだ。9時に家を出て、9時7分に図書館に着いたとき、自転車で進んだ道のりと歩いた道のりを求める。

2. 解き方の手順

まず、自転車で進んだ道のりを xx (m)、歩いた道のりを yy (m)とする。
全体の道のりに関する式を立てる。
x+y=1100x + y = 1100 ...(1)
次に、時間に関する式を立てる。自転車に乗った時間は x200\frac{x}{200} (分)、歩いた時間は y50\frac{y}{50} (分)である。全体の時間は7分なので、
x200+y50=7\frac{x}{200} + \frac{y}{50} = 7 ...(2)
(2)式の両辺に200をかけて分母を払う。
x+4y=1400x + 4y = 1400 ...(3)
(3)式から(1)式を引く。
(x+4y)(x+y)=14001100(x + 4y) - (x + y) = 1400 - 1100
3y=3003y = 300
y=100y = 100
(1)式に y=100y=100 を代入する。
x+100=1100x + 100 = 1100
x=1000x = 1000
したがって、自転車で進んだ道のりは1000m、歩いた道のりは100mである。

3. 最終的な答え

自転車で進んだ道のり: 1000m
歩いた道のり: 100m

「代数学」の関連問題

与えられた不等式 $\sqrt{3}x - 1 > 2(x-1)$ を解き、$x$ の範囲を求める問題です。

不等式根号有理化解の範囲
2025/8/13

与えられた数量の関係を等式または不等式で表す問題と、与えられた等式や不等式がどのような関係を表しているかを答える問題です。具体的には、 * クッキーの枚数と配った人数に関する等式 * 移動時間...

等式不等式文章題数量関係一次方程式一次不等式
2025/8/13

2次方程式 $x^2 + 2ax + 3a + 10 = 0$ が1より大きい異なる2つの解を持つような定数 $a$ の値の範囲を求めます。

二次方程式解の範囲判別式不等式数直線
2025/8/13

2次関数 $y=x^2+3mx+m-2$ のグラフが $x$ 軸の $x > -3$ の部分と $x < -3$ の部分で交わるような定数 $m$ の値の範囲を求める。

二次関数グラフ不等式解の配置
2025/8/13

2つの2次方程式 $x^2 - (5-a)x + (a-1)^2 = 0$ と $x^2 + (a-4)x - 3 + a^2 = 0$ の少なくとも一方が実数解をもつような $a$ の値の範囲を求め...

二次方程式判別式不等式
2025/8/13

(4) $\frac{1}{3+\sqrt{5}}$ の分母を有理化する。 (5) $\frac{2+\sqrt{2}}{2-\sqrt{2}}$ の分母を有理化する。 (6) 1次不等式 $\fra...

分母の有理化1次不等式2次方程式必要条件十分条件
2025/8/13

2次不等式 $-x^2 + 2kx + 2k - 8 \le 0$ がすべての実数 $x$ で成り立つような定数 $k$ の範囲を求める問題です。答えは「クケ $\le k \le$ コ」の形式で答え...

二次不等式判別式二次関数不等式の解法
2025/8/13

2次不等式 $4x^2 + 4x + 1 \le 0$ の解を求める問題です。選択肢の中から正しい解を選びます。

二次不等式因数分解不等式の解
2025/8/13

ある日の遊園地の入場者数は、前の日の入場者数 $x$ 人よりも10%増えて $y$ 人になった。この時の $x$ と $y$ の関係式を求めよ。

割合一次方程式文章問題
2025/8/13

2次不等式 $9x^2 + 30x + 14 < 0$ を解き、解答欄の空欄「ウ」、「エ」、「オ」、「カ」に当てはまる数を答える問題です。

二次不等式解の公式因数分解
2025/8/13