一辺の長さが$2a (a>0)$の正三角形から、斜線を引いた四角形を切り取り、底面が正三角形のフタのない容器を作る。この容積を$V$とおく。 (1) 容器の底面の正三角形の1辺の長さと容器の高さを$x$で表せ。 (2) $x$のとりうる値の範囲を求めよ。 (3) $V$を$x$で表し、$V$の最大値とそのときの$x$の値を求めよ。
2025/8/13
1. 問題の内容
一辺の長さがの正三角形から、斜線を引いた四角形を切り取り、底面が正三角形のフタのない容器を作る。この容積をとおく。
(1) 容器の底面の正三角形の1辺の長さと容器の高さをで表せ。
(2) のとりうる値の範囲を求めよ。
(3) をで表し、の最大値とそのときのの値を求めよ。
2. 解き方の手順
(1) 底面の正三角形の一辺の長さは、元の正三角形の一辺の長さから、の2倍を引いたものであるから、となる。
切り取られる部分は右図のようになるので、高さはとなる。
(2) 容器ができるためには、底面の正三角形の一辺の長さが正である必要があるので、、よって。
また、高さも正である必要があるので、、よって。
したがって、となる。
(3) 容器の体積は、底面積と高さの積で表される。
となるのは、のとき。
なので、が極値を与える。
のとき、
の符号を調べると、で, でなので、で最大値を取る。
3. 最終的な答え
(1) 底面の正三角形の一辺の長さ:, 容器の高さ:
(2)
(3) , 最大値: (のとき)