1. (1) 次の数の平方根を求めなさい。 (1) $36$ (2) $0.04$ (3) $\frac{4}{9}$ 1. (2) 次の数を、$\sqrt{}$ を使わずに表しなさい。 (1) $\sqrt{64}$ (2) $-\sqrt{\frac{1}{4}}$ (3) $(-\sqrt{5})^2$ 1. (3) 次の3つの数を小さい順に並べなさい。 $\sqrt{11}, \sqrt{(-3)^2}, 4$

算数平方根無理数数の比較不等式自然数
2025/8/13
はい、承知いたしました。画像の問題を解きます。

1. 問題の内容

1. (1) 次の数の平方根を求めなさい。

(1) 3636
(2) 0.040.04
(3) 49\frac{4}{9}

1. (2) 次の数を、$\sqrt{}$ を使わずに表しなさい。

(1) 64\sqrt{64}
(2) 14-\sqrt{\frac{1}{4}}
(3) (5)2(-\sqrt{5})^2

1. (3) 次の3つの数を小さい順に並べなさい。

11,(3)2,4\sqrt{11}, \sqrt{(-3)^2}, 4

2. (1) 次のア~エから、無理数であるものを選びなさい。

ア -37\frac{3}{7}、イ 2.7、ウ 925\sqrt{\frac{9}{25}}、エ 15\sqrt{15}

3. (2) 不等式 $5 < \sqrt{a} < \sqrt{30}$ に当てはまる自然数 $a$ の値は何個ありますか。

4. (3) $\sqrt{10-n}$ が自然数となるような、自然数 $n$ の値をすべて求めなさい。

5. 解き方の手順

1.(1)
* (1) 36の平方根は、2乗すると36になる数なので、±6\pm 6
* (2) 0.04の平方根は、2乗すると0.04になる数なので、±0.2\pm 0.2
* (3) 49\frac{4}{9} の平方根は、2乗すると 49\frac{4}{9} になる数なので、±23\pm \frac{2}{3}
1.(2)
* (1) 64\sqrt{64} は64の正の平方根なので、64=8\sqrt{64} = 8
* (2) 14-\sqrt{\frac{1}{4}}14-\frac{1}{4} の正の平方根の負の数なので、14=12-\sqrt{\frac{1}{4}} = -\frac{1}{2}
* (3) (5)2(-\sqrt{5})^2(5)×(5)=5(-\sqrt{5}) \times (-\sqrt{5}) = 5
1.(3)
* (3)2=9=3\sqrt{(-3)^2} = \sqrt{9} = 3
* 11\sqrt{11}9\sqrt{9} より大きく、 16\sqrt{16} より小さいので、3<11<43 < \sqrt{11} < 4
* したがって、3<11<43 < \sqrt{11} < 4 なので、小さい順に並べると (3)2,4,11\sqrt{(-3)^2}, 4, \sqrt{11} となる。
2.(1)
* 無理数は、分数で表せない数。
* ア: 37-\frac{3}{7} は分数なので有理数。
* イ: 2.7 は分数 2710\frac{27}{10} で表せるので有理数。
* ウ: 925=35\sqrt{\frac{9}{25}} = \frac{3}{5} は分数なので有理数。
* エ: 15\sqrt{15} は分数で表せない無理数。
2.(2)
* 5<a<305 < \sqrt{a} < \sqrt{30} の各項を2乗すると、25<a<3025 < a < 30
* この範囲の自然数 aa は、26, 27, 28, 29 の4個。
2.(3)
* 10n\sqrt{10-n} が自然数となるのは、10n10-n が平方数であるとき。
* 10n10-n が取りうる値は、0, 1, 4, 9
* 10n=010-n=0 のとき、n=10n=10
* 10n=110-n=1 のとき、n=9n=9
* 10n=410-n=4 のとき、n=6n=6
* 10n=910-n=9 のとき、n=1n=1

3. 最終的な答え

1.(1)
* (1) ±6\pm 6
* (2) ±0.2\pm 0.2
* (3) ±23\pm \frac{2}{3}
1.(2)
* (1) 88
* (2) 12-\frac{1}{2}
* (3) 55
1.(3)
* (3)2,4,11\sqrt{(-3)^2}, 4, \sqrt{11}
2.(1)
* エ
2.(2)
* 4個
2.(3)
* n=1,6,9,10n = 1, 6, 9, 10

「算数」の関連問題

$103 \times 97$ を工夫して計算しなさい。

計算工夫乗算公式
2025/8/13

1本200円の鉛筆があり、A店では1割引で販売、B店では10本までは定価200円、10本を超えると超えた分は2割引で販売されます。A店で購入するよりもB店で購入する方が安くなるのは、何本以上購入する場...

割引不等式文章問題価格計算
2025/8/13

ある店で700円で仕入れた品物に、15%の利益を見込んで定価をつけた。この商品の定価は何円か。

割合利益計算
2025/8/13

円周上に異なる10個の点がある。これらの点の中から3個を選び、それらを頂点とする三角形を作る。作れる三角形の総数を求めよ。

組み合わせ三角形四角形
2025/8/13

与えられた組み合わせの値を計算する問題です。組み合わせは $nCr$ の形で表され、$n$ 個のものから $r$ 個を選ぶ場合の数を意味します。具体的には、以下の5つの組み合わせの値を求めます。 (1...

組み合わせnCr階乗
2025/8/13

## 問題37の内容

場合の数組み合わせ整数
2025/8/13

5個の数字1, 2, 3, 4, 5を繰り返し用いてできる4桁の整数の個数を求める問題です。

重複順列場合の数整数
2025/8/13

6個の数字 $1, 2, 3, 4, 5, 6$ から3個の数字を選んで3桁の整数を作るとき、偶数は何個できるか。

順列場合の数整数
2025/8/13

7個の数字 $0, 1, 2, 3, 4, 5, 6$ から4個の数字を選んで4桁の整数を作るとき、整数は何個できますか。

順列組み合わせ整数場合の数
2025/8/13

34. 問題の内容

場合の数順列偶数整数
2025/8/13