(3) 2次関数 $y = x^2 - 6x + a$ ($1 \le x \le 4$) の最小値が -2 のとき、定数 $a$ の値と、このときの最大値を求めよ。 (4) 2次関数 $y = x^2 + 2x + 2a$ ($-2 \le x \le 1$) の最大値が 9 のとき、定数 $a$ の値と、このときの最小値を求めよ。 (5) 2次関数 $y = x^2 - (a-1)x + 4$ のグラフが $x$ 軸と接するとき、定数 $a$ の値を求めよ。

代数学二次関数最大値最小値平方完成判別式
2025/8/13

1. 問題の内容

(3) 2次関数 y=x26x+ay = x^2 - 6x + a (1x41 \le x \le 4) の最小値が -2 のとき、定数 aa の値と、このときの最大値を求めよ。
(4) 2次関数 y=x2+2x+2ay = x^2 + 2x + 2a (2x1-2 \le x \le 1) の最大値が 9 のとき、定数 aa の値と、このときの最小値を求めよ。
(5) 2次関数 y=x2(a1)x+4y = x^2 - (a-1)x + 4 のグラフが xx 軸と接するとき、定数 aa の値を求めよ。

2. 解き方の手順

(3)
まず、与えられた2次関数を平方完成します。
y=x26x+a=(x3)29+ay = x^2 - 6x + a = (x-3)^2 - 9 + a
軸は x=3x = 3 であり、1x41 \le x \le 4 の範囲に含まれます。
したがって、最小値は x=3x = 3 のときにとり、
9+a=2-9 + a = -2
a=7a = 7
このとき、y=(x3)22y = (x-3)^2 - 2
最大値は、x=1x = 1 のときにとり、
y=(13)22=42=2y = (1-3)^2 - 2 = 4 - 2 = 2
x=4x=4 の時も同様に、y=(43)22=12=1y = (4-3)^2 - 2 = 1 - 2 = -1
x=1x=1の時の値が最大。
(4)
まず、与えられた2次関数を平方完成します。
y=x2+2x+2a=(x+1)21+2ay = x^2 + 2x + 2a = (x+1)^2 - 1 + 2a
軸は x=1x = -1 であり、2x1-2 \le x \le 1 の範囲に含まれます。
x=1x = 1 のとき、最大値をとります。
y=(1+1)21+2a=41+2a=3+2ay = (1+1)^2 - 1 + 2a = 4 - 1 + 2a = 3 + 2a
3+2a=93 + 2a = 9
2a=62a = 6
a=3a = 3
このとき、y=(x+1)21+6=(x+1)2+5y = (x+1)^2 - 1 + 6 = (x+1)^2 + 5
最小値は、x=1x = -1 のときにとり、
y=(1+1)2+5=5y = (-1+1)^2 + 5 = 5
(5)
2次関数 y=x2(a1)x+4y = x^2 - (a-1)x + 4 のグラフが xx 軸と接するとき、判別式 DD が 0 となります。
D=(a1)24(1)(4)=(a1)216=0D = (a-1)^2 - 4(1)(4) = (a-1)^2 - 16 = 0
(a1)2=16(a-1)^2 = 16
a1=±4a-1 = \pm 4
a=1±4a = 1 \pm 4
a=5,3a = 5, -3

3. 最終的な答え

(3) a=7a = 7 で、最大値は 2 である。
(4) a=3a = 3 で、最小値は 5 である。
(5) a=5,3a = 5, -3 である。

「代数学」の関連問題

与えられた連立方程式 $\begin{cases} -4x + y = 48 \\ 2x + 5y = 20 \end{cases}$ を代入法で解く。

連立方程式代入法線形代数
2025/8/14

与えられた連立方程式を代入法で解く問題です。 連立方程式は以下の通りです。 $3a - b = -15$ ...(1) $a + b = -1$ ...(2)

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/14

与えられた連立方程式 $x - 2y = 13$ (1) $x - y = 10$ (2) を代入法で解く。

連立方程式代入法方程式の解
2025/8/14

与えられた連立方程式を代入法で解く問題です。 連立方程式は以下の通りです。 $7x + 2y = 22$ ...(1) $y - 5x = -23$ ...(2)

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/14

与えられた連立方程式を代入法を用いて解く問題です。 連立方程式は以下の通りです。 $2x + 3y = 2$ ...(1) $y + x = 5$ ...(2)

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/14

与えられた連立方程式 $x - 3y = 5$ (1) $3x - 2y = 1$ (2) を代入法で解く。

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/14

以下の連立方程式を代入法で解きます。 $x - y = 4$ ...(1) $2x + 3y = 3$ ...(2)

連立方程式代入法方程式
2025/8/14

与えられた連立方程式 $x - y = 2$ $x + 3y = 14$ を代入法で解く。

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/14

与えられた連立方程式を代入法で解く問題です。連立方程式は以下の通りです。 $x - y = -3$ ...(1) $x + 2y = 9$ ...(2)

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/14

与えられた式 $4x + 3y - z = 12$ を $x$ について解く問題です。つまり、$x = $ の形に変形します。

一次方程式式の変形解の公式
2025/8/14