等差数列 $\{a_n\}$ があり、$a_4 = 28$, $a_{10} = 76$ である。また、数列 $\{b_n\}$ があり、$b_n = n^2 - n + 2$ である。 (1) 数列 $\{a_n\}$ の一般項 $a_n$ と、初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$ を求める。 (2) 数列 $\{b_n\}$ の階差数列を $\{c_n\}$ とするとき、数列 $\{c_n\}$ の一般項 $c_n$ を求める。 (3) (1), (2) で求めた $S_n$, $c_n$ に対して、次の連立不等式を満たす整数 $x, y$ の組 $(x, y)$ の個数を $A_n$ とする。 $1 \le x \le c_n$ $1 \le y \le S_n$ $x^2 \le y \le 4x^2$ (i) $A_2$ を求めよ。 (ii) $A_n$ を求めよ。

代数学数列等差数列階差数列不等式シグマ連立不等式数え上げ
2025/8/13

1. 問題の内容

等差数列 {an}\{a_n\} があり、a4=28a_4 = 28, a10=76a_{10} = 76 である。また、数列 {bn}\{b_n\} があり、bn=n2n+2b_n = n^2 - n + 2 である。
(1) 数列 {an}\{a_n\} の一般項 ana_n と、初項から第 nn 項までの和 SnS_n を求める。
(2) 数列 {bn}\{b_n\} の階差数列を {cn}\{c_n\} とするとき、数列 {cn}\{c_n\} の一般項 cnc_n を求める。
(3) (1), (2) で求めた SnS_n, cnc_n に対して、次の連立不等式を満たす整数 x,yx, y の組 (x,y)(x, y) の個数を AnA_n とする。
1xcn1 \le x \le c_n
1ySn1 \le y \le S_n
x2y4x2x^2 \le y \le 4x^2
(i) A2A_2 を求めよ。
(ii) AnA_n を求めよ。

2. 解き方の手順

(1) 等差数列 {an}\{a_n\} の一般項を an=a+(n1)da_n = a + (n-1)d とおく。a4=a+3d=28a_4 = a + 3d = 28a10=a+9d=76a_{10} = a + 9d = 76 より、連立方程式を解くと、6d=486d = 48 より d=8d = 8a=283d=2824=4a = 28 - 3d = 28 - 24 = 4。よって、an=4+(n1)8=8n4a_n = 4 + (n-1)8 = 8n - 4
Sn=n2(a1+an)=n2(4+8n4)=4n2S_n = \frac{n}{2}(a_1 + a_n) = \frac{n}{2}(4 + 8n - 4) = 4n^2
(2) {cn}\{c_n\}{bn}\{b_n\} の階差数列なので、cn=bn+1bnc_n = b_{n+1} - b_n である。
bn=n2n+2b_n = n^2 - n + 2 より、bn+1=(n+1)2(n+1)+2=n2+2n+1n1+2=n2+n+2b_{n+1} = (n+1)^2 - (n+1) + 2 = n^2 + 2n + 1 - n - 1 + 2 = n^2 + n + 2
よって、cn=(n2+n+2)(n2n+2)=2nc_n = (n^2 + n + 2) - (n^2 - n + 2) = 2n
(3)
(i) n=2n = 2 のとき、c2=22=4c_2 = 2 \cdot 2 = 4S2=422=16S_2 = 4 \cdot 2^2 = 16 である。連立不等式は
1x41 \le x \le 4
1y161 \le y \le 16
x2y4x2x^2 \le y \le 4x^2
これを満たす整数 (x,y)(x, y) の組の個数を求める。
x=1x = 1 のとき、1y41 \le y \le 4 なので、y=1,2,3,4y = 1, 2, 3, 4 の 4 個。
x=2x = 2 のとき、4y164 \le y \le 16 なので、y=4,5,,16y = 4, 5, \dots, 16 の 13 個。
x=3x = 3 のとき、9y369 \le y \le 36 だが、y16y \le 16 なので、9y169 \le y \le 16 より、y=9,10,,16y = 9, 10, \dots, 16 の 8 個。
x=4x = 4 のとき、16y6416 \le y \le 64 だが、y16y \le 16 なので、y=16y = 16 の 1 個。
よって、A2=4+13+8+1=26A_2 = 4 + 13 + 8 + 1 = 26
(ii)
1xcn=2n1 \le x \le c_n = 2n
1ySn=4n21 \le y \le S_n = 4n^2
x2y4x2x^2 \le y \le 4x^2
xx を固定して yy の範囲を考える。x2ymin(4x2,4n2)x^2 \le y \le \min(4x^2, 4n^2)
1x2n1 \le x \le 2n より、4x24n24x^2 \le 4n^2 が常に成立するので、x2y4x2x^2 \le y \le 4x^2 である。
yy の個数は 4x2x2+1=3x2+14x^2 - x^2 + 1 = 3x^2 + 1 個。
したがって、An=x=12n(3x2+1)=3x=12nx2+x=12n1A_n = \sum_{x=1}^{2n} (3x^2 + 1) = 3 \sum_{x=1}^{2n} x^2 + \sum_{x=1}^{2n} 1
=32n(2n+1)(4n+1)6+2n=n(2n+1)(4n+1)+2n= 3 \cdot \frac{2n(2n+1)(4n+1)}{6} + 2n = n(2n+1)(4n+1) + 2n
=n(8n2+6n+1)+2n=8n3+6n2+n+2n=8n3+6n2+3n= n(8n^2 + 6n + 1) + 2n = 8n^3 + 6n^2 + n + 2n = 8n^3 + 6n^2 + 3n

3. 最終的な答え

(1) an=8n4a_n = 8n - 4, Sn=4n2S_n = 4n^2
(2) cn=2nc_n = 2n
(3) (i) A2=26A_2 = 26
(ii) An=8n3+6n2+3nA_n = 8n^3 + 6n^2 + 3n

「代数学」の関連問題

(1) $\frac{3}{\sqrt{2}+1}$ を計算し、分母を有理化してください。 (2) $\frac{1}{2+\sqrt{3}}$ を計算し、分母を有理化してください。 (3) $\fr...

分母の有理化平方根計算
2025/8/14

画像に示された方程式 $15 = \frac{30}{150+x} \times 100$ を解いて、$x$ の値を求めます。

方程式一次方程式分数
2025/8/14

放物線 $y = x^2 - 4x + 4$ (1) と直線 $y = mx - m + 2$ (2) がある。以下の問いに答えよ。 (1) 直線(2)は、$m$ の値に関わらず定点を通る。この点を求...

放物線直線交点判別式積分面積解と係数の関係
2025/8/14

放物線 $y = 4 - x^2$ と直線 $y = a - x$ について、以下の問題を解きます。 (1) 2つのグラフが異なる2点で交わるような $a$ の値の範囲を求めます。 (2) 2つのグラ...

二次関数放物線グラフ積分面積
2025/8/14

$x > 1$ のとき、$x + \frac{1}{x-1}$ の最小値と、最小値となるときの $x$ の値を求める問題です。

不等式相加相乗平均最小値数式変形
2025/8/14

与えられた式 $-4y + 3$ の1次の項を求める問題です。

多項式1次の項式変形
2025/8/14

与えられた2つの数列の和を求める問題です。 (1) $1^2 + 3^2 + 5^2 + 7^2 + \dots + (2n-1)^2$ (2) $2(2n-1) + 4(2n-3) + 6(2n-5...

数列級数シグマ記号公式の適用
2025/8/14

わかりました。画像にある数学の問題を解きます。

根号展開計算
2025/8/14

与えられた4つの方程式のうち、$x=-2$ が解である方程式を選ぶ問題です。

方程式一次方程式
2025/8/14

与えられた7つの式を因数分解する問題です。 (1) $x^2 + x - 6$ (2) $x^2 + 5x - 6$ (3) $a^2 - 6a + 5$ (4) $a^2 - 2a - 15$ (5...

因数分解二次式
2025/8/14