次の連立方程式を代入法を使って解きなさい。 $y = x + 5$ $5x + y = -19$

代数学連立方程式代入法一次方程式
2025/8/14

1. 問題の内容

次の連立方程式を代入法を使って解きなさい。
y=x+5y = x + 5
5x+y=195x + y = -19

2. 解き方の手順

まず、1番目の式 y=x+5y = x + 5 を2番目の式 5x+y=195x + y = -19 に代入します。
すると、
5x+(x+5)=195x + (x + 5) = -19
となります。
この式を整理すると、
6x+5=196x + 5 = -19
6x=1956x = -19 - 5
6x=246x = -24
x=24/6x = -24 / 6
x=4x = -4
次に、x=4x = -4 を1番目の式 y=x+5y = x + 5 に代入します。
すると、
y=4+5y = -4 + 5
y=1y = 1
よって、解は x=4x = -4, y=1y = 1 です。

3. 最終的な答え

x=4x = -4
y=1y = 1

「代数学」の関連問題

数列 $\{b_n\}$ が漸化式 $b_1 = -3$, $b_{n+1} = -\frac{1}{2} b_n - 9$ で定義されるとき、$b_{n+1} + A = -\frac{1}{2} ...

数列漸化式等比数列
2025/8/15

与えられた5つの式を因数分解します。 (1) $x^2+4xy+4y^2$ (2) $x^2-6xy+9y^2$ (3) $4x^2-25y^2$ (4) $x^2+7xy+6y^2$ (5) $x^...

因数分解二次式
2025/8/15

数列 $\{a_n\}$ が $a_1 = -3$, $a_{n+1} = -\frac{1}{2}a_n$ ($n=1, 2, 3, \dots$) で定義されるとき、一般項 $a_n$ を求め、さ...

数列漸化式等比数列一般項大小比較
2025/8/15

数列 $\{a_n\}$ が、$a_1 = 3$ および漸化式 $a_{n+1} = a_n + 2^n$ で定義されているとき、一般項 $a_n$ を求めよ。ただし、答えは $a_n = \text...

数列漸化式一般項階差数列等比数列
2025/8/15

問題25の(5)の式 $x^2 + 5xy - 14y^2$ を因数分解する問題です。

因数分解二次式
2025/8/15

数列 $\{a_n\}$ が $a_1 = 1$ と漸化式 $a_{n+1} = a_n + 6n$ で定義されるとき、一般項 $a_n$ を $a_n = \boxed{オ}n^2 - \boxed...

数列漸化式一般項階差数列
2025/8/15

数列$\{a_n\}$が、$a_1 = 2$ および $a_{n+1} = 5a_n$ ($n = 1, 2, 3, \dots$)で定義されるとき、一般項 $a_n$ を求めよ。特に、$a_n = ...

数列漸化式等比数列一般項
2025/8/15

一次関数 $y = 2x + 1$ の変化の割合を求めます。

一次関数変化の割合傾き
2025/8/15

数列 $\{a_n\}$ が与えられた漸化式 $a_1 = 1, a_{n+1} = a_n + 4$ $(n=1, 2, 3, ...)$ を満たすとき、一般項 $a_n$ を $a_n = \bo...

数列漸化式等差数列一般項
2025/8/15

問題23と問題24の因数分解の問題です。 問題23 (1) $3x^2 + 4x + 1$ (2) $2x^2 + 9x + 7$ (3) $2x^2 - 7x + 6$ (4) $3x^2 - 17...

因数分解二次式
2025/8/15