円Oにおいて、線分PTは円の接線であり、PA=8, PB=10, PC=16である。 (1) 線分PTの長さを求めよ。 (2) 円Oの半径を求めよ。 (3) △POCの面積を求めよ。
2025/8/14
1. 問題の内容
円Oにおいて、線分PTは円の接線であり、PA=8, PB=10, PC=16である。
(1) 線分PTの長さを求めよ。
(2) 円Oの半径を求めよ。
(3) △POCの面積を求めよ。
2. 解き方の手順
(1) 方べきの定理より、 および が成り立つ。
したがって、 より、
.
(2) 方べきの定理より、である。であるから、。よって、となる。
.
円の半径をとすると、。したがって、.
(3) なので、点Pから直線OCに下ろした垂線の長さをhとすると、の面積はとなる。
また、、である。
とのなす角をとすると、の面積を求めるには、を求める必要がある。
点Oから直線PCに垂線を下ろすと、その足から点Pまでの距離は、となる。
の長さを求めたい。
より、、。
点CからOPに垂線を下ろし、その足をHとする。このとき、は直角三角形。。
よって、となる。
(は点Oから直線PCへの垂線の長さ)
一方、となる。とおくと、
,なので、。半径は。
ここでなので、
となる。よって,,
, だったので、
3. 最終的な答え
(1)
(2) 半径 = 6
(3) △POCの面積 = 24