問題 (3) は、次の和を計算することです。 $$\sum_{n=1}^{98} \frac{1}{\sqrt{n+2} + \sqrt{n}}$$ 問題 (4) は、次の和を計算することです。 $$\sum_{k=1}^{n} 2^{k-1}(2k-1)$$

解析学級数シグマテレスコープ和
2025/8/14

1. 問題の内容

問題 (3) は、次の和を計算することです。
n=1981n+2+n\sum_{n=1}^{98} \frac{1}{\sqrt{n+2} + \sqrt{n}}
問題 (4) は、次の和を計算することです。
k=1n2k1(2k1)\sum_{k=1}^{n} 2^{k-1}(2k-1)

2. 解き方の手順

問題 (3) について:
分母を有利化するために、n+2n\sqrt{n+2} - \sqrt{n} を分子と分母に掛けます。すると、
1n+2+n=n+2n(n+2+n)(n+2n)=n+2n(n+2)n=n+2n2\frac{1}{\sqrt{n+2} + \sqrt{n}} = \frac{\sqrt{n+2} - \sqrt{n}}{(\sqrt{n+2} + \sqrt{n})(\sqrt{n+2} - \sqrt{n})} = \frac{\sqrt{n+2} - \sqrt{n}}{(n+2) - n} = \frac{\sqrt{n+2} - \sqrt{n}}{2}
したがって、求める和は次のようになります。
n=1981n+2+n=n=198n+2n2=12n=198(n+2n)\sum_{n=1}^{98} \frac{1}{\sqrt{n+2} + \sqrt{n}} = \sum_{n=1}^{98} \frac{\sqrt{n+2} - \sqrt{n}}{2} = \frac{1}{2} \sum_{n=1}^{98} (\sqrt{n+2} - \sqrt{n})
この和はテレスコープ和なので、次のように計算できます。
12[(31)+(42)+(53)++(9997)+(10098)] \frac{1}{2} [(\sqrt{3} - \sqrt{1}) + (\sqrt{4} - \sqrt{2}) + (\sqrt{5} - \sqrt{3}) + \dots + (\sqrt{99} - \sqrt{97}) + (\sqrt{100} - \sqrt{98})]
=12[12+99+100]=12[12+99+10]=12[92+99]= \frac{1}{2} [-\sqrt{1} - \sqrt{2} + \sqrt{99} + \sqrt{100}] = \frac{1}{2} [-1 - \sqrt{2} + \sqrt{99} + 10] = \frac{1}{2} [9 - \sqrt{2} + \sqrt{99}]
=12[92+311]= \frac{1}{2} [9 - \sqrt{2} + 3\sqrt{11}]
問題 (4) について:
S=k=1n2k1(2k1)S = \sum_{k=1}^{n} 2^{k-1}(2k-1) と置きます。
S=1+32+522+723++(2n1)2n1S = 1 + 3\cdot2 + 5\cdot2^2 + 7\cdot2^3 + \dots + (2n-1)2^{n-1}
2S=12+322+523++(2n3)2n1+(2n1)2n2S = 1\cdot2 + 3\cdot2^2 + 5\cdot2^3 + \dots + (2n-3)2^{n-1} + (2n-1)2^n
S2S=1+22+222+223++22n1(2n1)2nS - 2S = 1 + 2\cdot2 + 2\cdot2^2 + 2\cdot2^3 + \dots + 2\cdot2^{n-1} - (2n-1)2^n
S=1+2(2+22++2n1)(2n1)2n=1+2(2(2n11)21)(2n1)2n-S = 1 + 2(2 + 2^2 + \dots + 2^{n-1}) - (2n-1)2^n = 1 + 2\left(\frac{2(2^{n-1}-1)}{2-1}\right) - (2n-1)2^n
S=1+4(2n11)(2n1)2n=1+2n+14(2n1)2n=3+2n+1(2n1)2n=3+2n(2(2n1))=3+2n(32n)-S = 1 + 4(2^{n-1} - 1) - (2n-1)2^n = 1 + 2^{n+1} - 4 - (2n-1)2^n = -3 + 2^{n+1} - (2n-1)2^n = -3 + 2^n(2 - (2n-1)) = -3 + 2^n(3-2n)
S=(2n3)2n+3S = (2n-3)2^n + 3

3. 最終的な答え

問題 (3) の答え: 12(92+311)\frac{1}{2} (9 - \sqrt{2} + 3\sqrt{11})
問題 (4) の答え: (2n3)2n+3(2n-3)2^n + 3

「解析学」の関連問題

関数 $y = 2\sqrt{3}\sin\theta\cos\theta - 2\sin^2\theta + 5$ の、$0 \le \theta < 2\pi$ における最大値を求める問題です。

三角関数最大値三角関数の合成倍角の公式
2025/8/14

$f(x) = \frac{x^2 + ax}{e^x}$ が与えられ、$f'(0) = 2$ を満たすとき、$a$ の値を求める。

微分導関数指数関数商の微分極限
2025/8/14

座標平面上の曲線 $C: y = |x^2 - 5x + 4|$ がある。$C$ の $1 < x < 4$ の部分における接線のうち、原点を通るものを $l$ とする。 (1) $l$ の方程式を求...

微分積分絶対値接線面積
2025/8/14

曲線 $y = -x^3 + 6x^2 + 2$ の接線のうち、傾きが9であるものをすべて求める問題です。

微分接線導関数三次関数方程式
2025/8/14

曲線 $y = x^3 - x$ 上の点 $(1, -1)$ から引かれた接線の方程式と接点の座標を求める。

微分接線関数のグラフ三次関数
2025/8/14

曲線 $y = x^2 + 2x + 1$ 上の点から $(1, 0)$ に引かれた接線の方程式と、その接点の座標を求める問題です。

微分接線二次関数
2025/8/14

曲線 $y = x^2 - 2x - 1$ 上に与えられた点 $(1, 0)$ から引かれた接線の方程式と、接点の座標を求めよ。

微分接線二次関数
2025/8/14

曲線 $y = 2x^2 - 1$ 上にない点 (2, 5) からこの曲線に引かれた接線の方程式と接点の座標を求める問題です。

微分接線二次関数方程式
2025/8/14

関数 $y = x|x-a|$ ($0 \le x \le 1$)の最大値を求めよ。

関数の最大値絶対値場合分け微分グラフ
2025/8/14

関数 $f(x) = x|x-a|$ について、$a$ の値の範囲によって、関数の最大値がどのように変化するかを記述した問題です。特に、以下の範囲で最大値が与えられています。 (i) $a \le 0...

関数の最大値絶対値関数場合分け放物線
2025/8/14