まず、最大値が与えられているので、2次関数を頂点の形で表すことを考えます。
最大値が x=3 で 7 なので、2次関数は y=a(x−3)2+7 と表せます。ここで、a は2次関数の係数であり、a<0 であることに注意してください。 次に、x=1 で y=−5 という情報を使うと、a の値を求めることができます。 x=1、y=−5 を y=a(x−3)2+7 に代入すると、 −5=a(1−3)2+7 −5=a(−2)2+7 −5=4a+7 したがって、2次関数は y=−3(x−3)2+7 となります。 これを展開して、一般的な形に変形します。
y=−3(x2−6x+9)+7 y=−3x2+18x−27+7 y=−3x2+18x−20