2次関数が $x=3$ で最大値 $7$ をとり、$x=1$ で $y=-5$ となるとき、その2次関数を求めよ。

代数学二次関数最大値頂点展開
2025/8/14

1. 問題の内容

2次関数が x=3x=3 で最大値 77 をとり、x=1x=1y=5y=-5 となるとき、その2次関数を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、最大値が与えられているので、2次関数を頂点の形で表すことを考えます。
最大値が x=3x=377 なので、2次関数は y=a(x3)2+7y = a(x-3)^2 + 7 と表せます。ここで、aa は2次関数の係数であり、a<0a < 0 であることに注意してください。
次に、x=1x=1y=5y=-5 という情報を使うと、aa の値を求めることができます。
x=1x=1y=5y=-5y=a(x3)2+7y = a(x-3)^2 + 7 に代入すると、
5=a(13)2+7-5 = a(1-3)^2 + 7
5=a(2)2+7-5 = a(-2)^2 + 7
5=4a+7-5 = 4a + 7
4a=124a = -12
a=3a = -3
したがって、2次関数は y=3(x3)2+7y = -3(x-3)^2 + 7 となります。
これを展開して、一般的な形に変形します。
y=3(x26x+9)+7y = -3(x^2 - 6x + 9) + 7
y=3x2+18x27+7y = -3x^2 + 18x - 27 + 7
y=3x2+18x20y = -3x^2 + 18x - 20

3. 最終的な答え

y=3x2+18x20y = -3x^2 + 18x - 20

「代数学」の関連問題

以下の3つの1次方程式をそれぞれ解きます。 (3) $9x - 13 = 6x + 14$ (4) $x + 17 = -3x - 19$ (5) $5x - 29 = 3x - 9$ (6) $-2...

一次方程式方程式解の公式
2025/8/14

$2x + \frac{1}{2x} = \sqrt{7}$のとき、次の式の値を求める問題です。 (1) $4x^2 + \frac{1}{4x^2}$ (2) $8x^3 + \frac{1}{8x...

式の計算分数式累乗
2025/8/14

与えられた2つの方程式をそれぞれ解く問題です。 (1) $4x - 7 = 2x - 1$ (2) $-6x + 20 = -9x + 41$

一次方程式方程式解法
2025/8/14

与えられた漸化式 $a_{n+2} = 3a_{n+1} + 2a_n$ と初期条件 $a_1 = 0$, $a_2 = 1$ から数列 $\{a_n\}$ の一般項を求める問題です。

数列漸化式特性方程式
2025/8/14

与えられた漸化式 $5a_{n+2} = 3a_{n+1} + 2a_n$ について、初期条件が(1) $a_1 = 1, a_2 = 2$の場合と、(2) $a_1 = 0, a_2 = 1$の場合...

漸化式特性方程式数列
2025/8/14

与えられた多項式 $P(x) = ax^4 + (b-a)x^3 + (1-2ab)x^2 + (ab-10)x + 2ab$ に対して、以下の問いに答える問題です。 (1) $P(x)$ が $x-...

多項式因数定理因数分解剰余の定理
2025/8/14

与えられた一次方程式を解く問題です。問題132の(1)から(6)と、問題133の(1)と(2)の合計8つの問題を解きます。

一次方程式方程式を解く
2025/8/14

2次不等式 $ax^2 + bx + 12 > 0$ の解が $-4 < x < 3$ となる時の、定数 $a$ と $b$ の値を求めます。

二次不等式解の範囲係数決定
2025/8/14

二次不等式 $x^2 - 6x + 9 \le 0$ を解きます。

二次不等式因数分解不等式解の公式
2025/8/14

問題は以下の3つの部分に分かれています。 [1] 3点(1, 4), (-1, -2), (-2, 1)を通る放物線の方程式を求め、その係数を答える問題です。 [2] 関数 $y = 2x^2 - 8...

二次関数放物線連立方程式二次不等式判別式
2025/8/14