(1) 初項から第3項までの和が21、第3項から第5項までの和が84である等比数列の初項 $a$ と公比 $r$ を求める。 (2) 第2項が6、第2項から第4項までの和が42である等比数列の初項 $a$ と公比 $r$ を求める。

代数学数列等比数列初項公比方程式
2025/8/15

1. 問題の内容

(1) 初項から第3項までの和が21、第3項から第5項までの和が84である等比数列の初項 aa と公比 rr を求める。
(2) 第2項が6、第2項から第4項までの和が42である等比数列の初項 aa と公比 rr を求める。

2. 解き方の手順

(1)
初項 aa, 公比 rr の等比数列の第 nn 項は arn1ar^{n-1} で表される。
初項から第3項までの和は a+ar+ar2=21a + ar + ar^2 = 21 …(1)
第3項から第5項までの和は ar2+ar3+ar4=84ar^2 + ar^3 + ar^4 = 84 …(2)
(2)を r2(a+ar+ar2)=84r^2(a + ar + ar^2) = 84 と変形し、(1)を代入すると、 21r2=8421r^2 = 84
r2=4r^2 = 4
r=±2r = \pm 2
r=2r=2 のとき、(1)より a+2a+4a=21a + 2a + 4a = 21
7a=217a = 21
a=3a = 3
r=2r=-2 のとき、(1)より a2a+4a=21a - 2a + 4a = 21
3a=213a = 21
a=7a = 7
したがって、a=3,r=2a=3, r=2 または a=7,r=2a=7, r=-2
(2)
第2項が6より、 ar=6ar = 6 …(3)
第2項から第4項までの和は ar+ar2+ar3=42ar + ar^2 + ar^3 = 42 …(4)
(4)を ar(1+r+r2)=42ar(1 + r + r^2) = 42 と変形し、(3)を代入すると、6(1+r+r2)=426(1 + r + r^2) = 42
1+r+r2=71 + r + r^2 = 7
r2+r6=0r^2 + r - 6 = 0
(r+3)(r2)=0(r+3)(r-2) = 0
r=3,2r = -3, 2
r=2r=2 のとき、(3)より 2a=62a = 6
a=3a = 3
r=3r=-3 のとき、(3)より 3a=6-3a = 6
a=2a = -2
したがって、a=3,r=2a=3, r=2 または a=2,r=3a=-2, r=-3

3. 最終的な答え

(1) a=3,r=2a=3, r=2 または a=7,r=2a=7, r=-2
(2) a=3,r=2a=3, r=2 または a=2,r=3a=-2, r=-3

「代数学」の関連問題

次の連立方程式を解く問題です。 $ \begin{cases} x = 3y - 4 \\ 3x - 4y = 3 \end{cases} $

連立方程式代入法方程式
2025/8/15

次の連立方程式を解き、$x$ と $y$ の値を求めます。 $\begin{cases} 3x + 2y = 16 \\ y = -2x + 10 \end{cases}$

連立方程式代入法線形方程式
2025/8/15

与えられた連立方程式を解いて、$x$ と $y$ の値を求める問題です。連立方程式は次の通りです。 $\begin{cases} y = 3x - 1 \\ x - 2y = -8 \end{case...

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/15

与えられた方程式を解く問題です。問題は2つあり、まず一つ目は $\frac{2x-1}{3} - \frac{x+2}{2} = 1-x$ を解く問題です。二つ目は $6x - \frac{1-9x}...

一次方程式方程式解の公式
2025/8/15

与えられた連立方程式を解き、$x$ と $y$ の値を求めます。連立方程式は以下の通りです。 $\begin{cases} 5y = -4x + 19 \\ 7x - 5y = -8 \end{cas...

連立方程式加減法方程式の解
2025/8/15

次の4つの式を因数分解します。 (1) $x^3 - 7x + 6$ (2) $x^3 + 4x^2 + 5x + 2$ (3) $2x^3 + 3x^2 - 11x - 6$ (4) $x^4 + ...

因数分解多項式
2025/8/15

次の連立方程式を解く問題です。 $ \begin{cases} y = -4x + 1 \\ y = x - 9 \end{cases} $

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/15

以下の連立方程式を解く問題です。 $ \begin{cases} 2x + 3y = -2 \\ y = 5x - 12 \end{cases} $

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/15

与えられた連立方程式を解き、$x$ と $y$ の値を求めます。連立方程式は以下の通りです。 $\begin{cases} 5x - 2y = -1 \\ y = 2x - 1 \end{cases}...

連立方程式代入法一次方程式
2025/8/15

整式 $2x^3 + kx^2 + 3x - 10$ が $x-1$ で割り切れるように、定数 $k$ の値を定める問題です。

多項式因数定理剰余の定理
2025/8/15