長方形の土地があり、縦に2本、横に1本の同じ幅の道を作る。残りの部分を花壇にしたとき、花壇の面積と道の面積が同じになるときの道の幅を求める問題。長方形の土地の縦の長さは12m、横の長さは18mである。

代数学二次方程式面積解の公式応用問題
2025/3/13

1. 問題の内容

長方形の土地があり、縦に2本、横に1本の同じ幅の道を作る。残りの部分を花壇にしたとき、花壇の面積と道の面積が同じになるときの道の幅を求める問題。長方形の土地の縦の長さは12m、横の長さは18mである。

2. 解き方の手順

道の幅を xx (m) とする。
長方形全体の面積は 12×18=21612 \times 18 = 216 (m2^2)。
花壇の部分の縦の長さは 122x12 - 2x (m)、横の長さは 18x18 - x (m)。
花壇の面積は (122x)(18x)(12 - 2x)(18 - x) (m2^2)。
花壇の面積と道の面積が同じなので、花壇の面積は長方形全体の面積の半分である。
したがって、
(122x)(18x)=12×216(12 - 2x)(18 - x) = \frac{1}{2} \times 216
(122x)(18x)=108(12 - 2x)(18 - x) = 108
21612x36x+2x2=108216 - 12x - 36x + 2x^2 = 108
2x248x+216=1082x^2 - 48x + 216 = 108
2x248x+108=02x^2 - 48x + 108 = 0
x224x+54=0x^2 - 24x + 54 = 0
解の公式を用いて xx を求める。
x=(24)±(24)24(1)(54)2(1)x = \frac{-(-24) \pm \sqrt{(-24)^2 - 4(1)(54)}}{2(1)}
x=24±5762162x = \frac{24 \pm \sqrt{576 - 216}}{2}
x=24±3602x = \frac{24 \pm \sqrt{360}}{2}
x=24±6102x = \frac{24 \pm 6\sqrt{10}}{2}
x=12±310x = 12 \pm 3\sqrt{10}
xx は道の幅なので、0<x<60 < x < 6 (短い方の辺の半分)を満たす必要がある。
3103×3.16=9.483\sqrt{10} \approx 3 \times 3.16 = 9.48 なので、12310129.48=2.5212 - 3\sqrt{10} \approx 12 - 9.48 = 2.52
12+310>1212 + 3\sqrt{10} > 12 なので不適。
したがって、x=12310x = 12 - 3\sqrt{10}

3. 最終的な答え

1231012 - 3\sqrt{10} m

「代数学」の関連問題

与えられた等式 $X^2 = \begin{pmatrix} 1 & 0 \\ 0 & 4 \end{pmatrix}$ を満たす2次の正方行列 $X$ を求める問題です。

行列行列の2乗対角行列
2025/7/14

(1) 連立不等式 $\begin{cases} x+7 < 6x - 13 \\ 2x - 6 \leq 2(7 - x) \end{cases}$ の解を求める。 (2) 2つの整数 $a, b$...

不等式整数の性質標準偏差三角比余弦定理二次関数平方完成最大値二次方程式
2025/7/14

整式 $P(x)$ を $x+2$ で割ると余りが4、$x-3$ で割ると余りが9である。$P(x)$ を $(x+2)(x-3)$ で割ったときの余りを求める。

多項式剰余の定理連立方程式
2025/7/14

画像に写っている数学の問題は、連立一次方程式を解く問題、行列の逆行列を求める問題、行列の階数を求める問題、行列の行列式を求める問題、線形変換に関する問題が含まれています。

連立一次方程式行列線形代数拡大係数行列ガウスの消去法
2025/7/14

与えられた4x4行列 $A$ の行列式 $|A|$ を計算する問題です。 行列 $A$ は $ A = \begin{bmatrix} 3 & -2 & 1 & -1 \\ 0 & 1 & 4 & 7...

行列式線形代数上三角行列
2025/7/14

与えられた4x4行列Dの行列式 $|D|$ を求める問題です。 $D = \begin{bmatrix} 2 & 7 & 1 & 6 \\ 3 & 14 & 4 & 9 \\ 1 & 4 & 1 & ...

行列式線形代数行列
2025/7/14

次の3つの2次関数の最大値または最小値を求めよ。 (1) $y = 2(x - 1)^2 + 3$ (2) $y = -3x^2 - 6x + 1$ (3) $y = \frac{1}{2}x^2 -...

二次関数最大値最小値平方完成
2025/7/14

不等式 $\cos 2\theta > \sin \theta$ を $0 \le \theta \le 2\pi$ の範囲で解きます。

三角関数不等式三角不等式解の範囲
2025/7/14

$V$ を $\{v_1, v_2, v_3, v_4, v_5\}$ を基底とするベクトル空間、$W$ を $\{w_1, w_2\}$ を基底とするベクトル空間とする。線形写像 $f: V \ri...

線形代数線形写像基底表現行列ベクトル空間
2025/7/14

画像の問題は、与えられた学籍番号に基づき連立一次方程式を作成し、その拡大係数行列を行基本変形することで解を求めるというものです。具体的には、行列Aとベクトルbの値を記入し、拡大係数行列(A|b)に対し...

線形代数連立一次方程式拡大係数行列行基本変形ガウスの消去法
2025/7/14