質量2.0kgの物体を1.0mの高さからゆっくり床へ下ろすとき、手がした仕事と重力がした仕事をそれぞれ求めなさい。重力加速度の大きさは $g = 9.8 \ m/s^2$ とし、有効数字2桁で答えること。
2025/3/13
1. 問題の内容
質量2.0kgの物体を1.0mの高さからゆっくり床へ下ろすとき、手がした仕事と重力がした仕事をそれぞれ求めなさい。重力加速度の大きさは とし、有効数字2桁で答えること。
2. 解き方の手順
まず、重力がした仕事を計算します。重力は下向きにかかり、移動方向も下向きなので、重力がする仕事は正の値になります。
重力の大きさ は、
重力がした仕事 は、
有効数字2桁で表すと、となります。
次に、手がした仕事を計算します。物体をゆっくり下ろすということは、重力とつり合うように手で力を加えています。つまり、手は上向きに力を加えています。したがって、手が加える力の大きさは重力と等しく、です。一方、物体の移動方向は下向きなので、手がした仕事は負の値になります。
手がした仕事 は、
有効数字2桁で表すと、となります。
3. 最終的な答え
手がした仕事:-20 J
重力がした仕事:20 J