右の表は、ある地震で発生したP波とS波が、地点A〜Cの各地点に到達した時刻を表したものです。震源からの距離が24kmの地点に設置されている地震計がP波を感知したと同時に、各地に緊急地震速報が送られたとします。震源からの距離が120kmの地点では、緊急地震速報の受信からS波が到達するまでに何秒かかるか。
2025/4/10
1. 問題の内容
右の表は、ある地震で発生したP波とS波が、地点A〜Cの各地点に到達した時刻を表したものです。震源からの距離が24kmの地点に設置されている地震計がP波を感知したと同時に、各地に緊急地震速報が送られたとします。震源からの距離が120kmの地点では、緊急地震速報の受信からS波が到達するまでに何秒かかるか。
2. 解き方の手順
まず、P波とS波の速さを計算します。
P波の速さは、地点A(16km)と地点B(56km)でのP波の到達時間の差を利用します。
距離の差は km
時間の差は、10時26分57秒 - 10時26分52秒 = 5秒
よって、P波の速さは km/s
km/s
次に、S波の速さを計算します。
地点A(16km)と地点B(56km)でのS波の到達時間の差を利用します。
距離の差は km
時間の差は、10時27分04秒 - 10時26分54秒 = 10秒
よって、S波の速さは km/s
km/s
24km地点にP波が伝わるまでの時間を計算します。
秒
緊急地震速報は地震発生の3秒後に送られたと考えられます。
120kmの地点では、S波の到達時間は 秒後
秒
緊急地震速報の受信からS波が到達するまでの時間は 秒
3. 最終的な答え
27秒