はい、承知いたしました。画像にある問題のうち、5(1)と7(1)を解きます。
**問題5(1)**
1. 問題の内容
平行な2直線 と があり、 上に角 が、 上に角160°と57°があります。角 の大きさを求めます。
2. 解き方の手順
* とは平行なので、錯角は等しいです。
* 上の160°の角の隣にある角をとすると、です。
* 上の57°の角との角を足したものが、上のの角と錯角で等しくなります。
* したがって、 より となりますが、これはありえません。
* 上の160°の角の隣にある角をとすると、です。上の角と上の角の和の関係より、となります。
3. 最終的な答え
**問題7(1)**
1. 問題の内容
1から4までの数字が書かれた4枚のカードから、2枚のカードを同時に引きます。引いたカードに書かれた数字の和が3の倍数になる確率を求めます。
2. 解き方の手順
* 2枚のカードの組み合わせは、(1,2), (1,3), (1,4), (2,3), (2,4), (3,4) の6通りです。
* それぞれの組み合わせの和は、3, 4, 5, 5, 6, 7 です。
* 和が3の倍数になるのは、3 と 6 の場合です。
* 和が3になるのは (1,2) の組み合わせ、和が6になるのは (2,4) の組み合わせです。
* したがって、確率は 2/6 = 1/3 です。
3. 最終的な答え
1/3