(1) $0 \le x \le \frac{1}{2}$ のとき、$1+x \le \frac{1}{1-x} \le 1+2x$ が成り立つことを示す。 (2) (1)の不等式を用いて、$\frac{5}{8} < \log_e 2 < \frac{3}{4}$ であることを示す。

解析学不等式対数評価
2025/4/11

1. 問題の内容

(1) 0x120 \le x \le \frac{1}{2} のとき、1+x11x1+2x1+x \le \frac{1}{1-x} \le 1+2x が成り立つことを示す。
(2) (1)の不等式を用いて、58<loge2<34\frac{5}{8} < \log_e 2 < \frac{3}{4} であることを示す。

2. 解き方の手順

(1)
まず、1+x11x1+x \le \frac{1}{1-x} を示す。
これは、1x>01-x > 0 より、(1+x)(1x)1(1+x)(1-x) \le 1 と同値である。
(1+x)(1x)=1x2(1+x)(1-x) = 1-x^2 であり、0x120 \le x \le \frac{1}{2} より x20x^2 \ge 0 なので、1x211-x^2 \le 1 が成り立つ。したがって、1+x11x1+x \le \frac{1}{1-x} が成り立つ。
次に、11x1+2x\frac{1}{1-x} \le 1+2x を示す。
これは、1(1x)(1+2x)1 \le (1-x)(1+2x) と同値である。
(1x)(1+2x)=1+2xx2x2=1+x2x2(1-x)(1+2x) = 1 + 2x - x - 2x^2 = 1 + x - 2x^2 なので、11+x2x21 \le 1+x-2x^2 を示せばよい。
これは、0x2x20 \le x - 2x^2 と同値であり、0x(12x)0 \le x(1-2x) となる。
0x120 \le x \le \frac{1}{2} より、x0x \ge 0 かつ 12x01-2x \ge 0 であるので、x(12x)0x(1-2x) \ge 0 が成り立つ。したがって、11x1+2x\frac{1}{1-x} \le 1+2x が成り立つ。
以上より、1+x11x1+2x1+x \le \frac{1}{1-x} \le 1+2x が成り立つ。
(2)
x=18x = \frac{1}{8} を(1)の不等式に代入する。
1+1811181+2(18)1+\frac{1}{8} \le \frac{1}{1-\frac{1}{8}} \le 1+2(\frac{1}{8})
981781+14\frac{9}{8} \le \frac{1}{\frac{7}{8}} \le 1+\frac{1}{4}
988754\frac{9}{8} \le \frac{8}{7} \le \frac{5}{4}
ここで、loge2\log_e 2 を評価するために、ex=2e^x = 2 となる xx を求めることを考える。
2=ex2 = e^x
988754\frac{9}{8} \le \frac{8}{7} \le \frac{5}{4} であるから、e1/8e^{1/8} を考える。
8e1/8>78e^{1/8} > 7
e1/8>78=0.875e^{1/8} > \frac{7}{8} = 0.875
58=0.625\frac{5}{8} = 0.625
34=0.75\frac{3}{4} = 0.75
ここで、x=1nx = \frac{1}{n} を (1) に代入する。
1+1n111n1+2n1+\frac{1}{n} \le \frac{1}{1-\frac{1}{n}} \le 1 + \frac{2}{n}
1+1nnn11+2n1+\frac{1}{n} \le \frac{n}{n-1} \le 1 + \frac{2}{n}
n=8n=8 のとき
988754\frac{9}{8} \le \frac{8}{7} \le \frac{5}{4}
98=1.125\frac{9}{8} = 1.125
871.143\frac{8}{7} \approx 1.143
54=1.25\frac{5}{4} = 1.25
したがって、 e58=e0.625e^{\frac{5}{8}} = e^{0.625} を考えると、e5/8e^{5/8} は2より小さいので、5/8<loge25/8 < log_e 2
同様に、e3/4=e0.75e^{3/4} = e^{0.75} を考えると、e3/4e^{3/4} は2より大きいので、loge2<3/4log_e 2 < 3/4
したがって、58<loge2<34\frac{5}{8} < \log_e 2 < \frac{3}{4} が成り立つ。

3. 最終的な答え

(1) 1+x11x1+2x1+x \le \frac{1}{1-x} \le 1+2x は成り立つ。
(2) 58<loge2<34\frac{5}{8} < \log_e 2 < \frac{3}{4} である。

「解析学」の関連問題

$\lim_{x \to \infty} \frac{e^x}{x^2}$ を求めよ。

極限ロピタルの定理積分数列単調増加有界
2025/7/27

楕円体 $\frac{x^2}{a^2} + \frac{y^2}{b^2} + \frac{z^2}{c^2} \le 1$ (ただし、$a, b, c > 0$) の体積 $V$ を求める。

多重積分ヤコビアン体積楕円体
2025/7/27

次の4つの関数について、増減を調べ、グラフを描く問題です。 (1) $y = \frac{1}{x^2 + 4}$ (2) $y = x\sqrt{3 - x}$ (3) $y = (x + 1)e^...

関数の増減グラフ微分導関数極値
2025/7/27

領域 $E: x, y, z \geq 0, x^2 + y^2 + z^2 \leq 4$ 上での三重積分 $I = \iiint_E z\,dx\,dy\,dz$ の値を求めます。

三重積分球座標変換積分
2025/7/27

領域 $E = \{ (x, y, z) \mid 0 \le x, 0 \le y, 0 \le z, x+y+z \le 1 \}$ において、三重積分 $I = \iiint_E e^{x+y+...

三重積分積分多重積分指数関数
2025/7/27

$k$ を実数の定数とする。 $\tan \theta = k$ ...(1) $2\cos \theta + 1 \ge 0$ ...(2) (1) $k=1$ のとき、$0 \le \theta ...

三角関数方程式不等式tancos解の範囲
2025/7/27

点 $(2, 1)$ から放物線 $y = x^2 - 3x + 4$ に引いた2本の接線と、この放物線が囲む図形の面積を求める問題です。

積分接線放物線面積
2025/7/27

$\tan^{-1}(\tan(\frac{2}{3}\pi))$ の値を求める問題です。

三角関数逆三角関数tan値域
2025/7/26

問題2.2.1では、逆三角関数の値を求める問題です。具体的には、 (1) $cos^{-1}(-\frac{1}{2})$ (2) $tan^{-1}(tan(\frac{3}{4}\pi))$ (3...

逆三角関数三角関数計算等式
2025/7/26

関数 $f(x) = x^3 - 9x^2 + 15x + 7$ について、以下の問いに答えます。 (1) $f(x)$ の増減を調べ、極値を求め、極値をとる $x$ の値を求めます。 (2) $k$...

微分極値増減三次関数方程式の解
2025/7/26