グラフを見て、与えられた記述のうち、グラフを正しく説明しているものがいくつあるか答える問題です。グラフは世帯主年代別の年間収入と貯蓄負債額を示しています。

確率論・統計学グラフデータ分析比率貯蓄負債割合
2025/3/6

1. 問題の内容

グラフを見て、与えられた記述のうち、グラフを正しく説明しているものがいくつあるか答える問題です。グラフは世帯主年代別の年間収入と貯蓄負債額を示しています。

2. 解き方の手順

以下の3つの記述が正しいかどうか確認します。
* 記述1: 貯蓄の前年比増加率が一番大きいのは60-69歳である。
グラフから各年代の貯蓄額を読み取ります。
- 20-29歳:442万円
- 30-39歳:587万円
- 40-49歳:713万円
- 50-59歳:816万円
- 60-69歳:558万円
- 70歳以上:450万円
前年比増加率を計算するには、前年の貯蓄額と比較する必要がありますが、グラフには前年のデータがないため、この記述の真偽は不明です。ただし、60-69歳は貯蓄額が減少しているため、前年比増加率が最も大きいとは考えにくいです。
* 記述2: 貯蓄に対する負債の比率は、最も多い年代では140%を越える。
グラフから、負債が最も大きいのは40-49歳で、-978万円です。この年代の貯蓄額は713万円です。
比率の絶対値を計算すると、9787131.37\frac{978}{713} \approx 1.37 となり、137%です。よって、140%を越えません。
* 記述3: 20-59歳までの貯蓄の合計と60歳以上の貯蓄の合計では、20-59歳のほうが大きい。
20-59歳の貯蓄合計: 442+587+713+816=2558442 + 587 + 713 + 816 = 2558万円
60歳以上の貯蓄合計: 558+450=1008558 + 450 = 1008万円
2558>10082558 > 1008 なので、この記述は正しいです。
したがって、3つの記述のうち、正しいものは1つだけです。

3. 最終的な答え

1

「確率論・統計学」の関連問題

1から8までの番号札8枚から4枚を同時に引くとき、少なくとも1枚が偶数の番号である確率を求めよ。

確率組み合わせ余事象
2025/7/6

AとBの2つの箱に、区別できる10個の玉を入れる方法の数を求めます。ただし、どの箱にも少なくとも1つの玉が入っている必要があります。

組み合わせ場合の数集合
2025/7/6

正三角形ABCの頂点を移動する点Xがある。サイコロを投げて5の目が出るとXは時計回りに、6の目が出るとXは反時計回りに隣の頂点に移動し、それ以外の目が出るとXは移動しない。初めにXは頂点Aにあるとし、...

確率漸化式サイコロ移動
2025/7/6

5つのアンケートにそれぞれ〇か×で答えるとき、〇と×のつけ方は全部で何通りあるかを求める問題です。

組み合わせ場合の数
2025/7/6

異なる色の9個の玉を、指定された条件で3つの組に分ける場合の数を求める問題です。 (1) A, B, Cの3つの組に、3個ずつ分ける。 (2) 3個ずつの3つの組に分ける。

組み合わせ場合の数組合せ
2025/7/6

男子5人、女子3人が1列に並ぶときの並び方の総数を求める問題です。 (1) 女子3人が続いて並ぶ場合 (2) 女子は女子、男子は男子で、それぞれ続いて並ぶ場合 (3) どの女子も隣り合わない場合 それ...

順列組み合わせ場合の数数え上げ
2025/7/6

正三角形ABCの頂点を移動する点Xがあり、サイコロの出目によって移動が決まる。n回サイコロを投げたときに点Xが頂点Aにある確率 $p_n$ を求める問題。

確率漸化式確率過程
2025/7/6

A駅からB駅に行くのに5つの鉄道がある。A駅からB駅まで行って帰る時、以下の条件における鉄道の選び方の総数を求める。 (1) 往復で同じ鉄道を利用してもよい。 (2) 往復で同じ鉄道は利用しない。

組み合わせ積の法則場合の数
2025/7/6

6個の文字 a, a, a, b, b, c から、3個を選んで1列に並べる場合をすべて求めよ。

順列組み合わせ場合の数重複順列
2025/7/6

ある店舗における1日あたりの缶コーヒーの売上本数のデータが与えられている。データは10個の数値で構成され、そのうち1つは未知数$a$で表されている。 (1) 1日あたりの本数の平均値が97本であるとき...

平均値中央値データ解析場合分け
2025/7/6