正四面体ABCDの各辺の中点をP, Q, R, S, T, Uとする。 この正四面体を平面PQR, 平面RSU, 平面PST, 平面QTUで切る。 このとき、 (1) 切り取った立体APQRが正四面体であることを示す。 (2) 正四面体ABCDから切り取った正八面体PQRSTUは、もとの正四面体の半分の体積をもつことを示す。

幾何学正四面体体積中点連結定理空間図形
2025/4/13

1. 問題の内容

正四面体ABCDの各辺の中点をP, Q, R, S, T, Uとする。
この正四面体を平面PQR, 平面RSU, 平面PST, 平面QTUで切る。
このとき、
(1) 切り取った立体APQRが正四面体であることを示す。
(2) 正四面体ABCDから切り取った正八面体PQRSTUは、もとの正四面体の半分の体積をもつことを示す。

2. 解き方の手順

(1) 立体APQRが正四面体であることの証明
正四面体ABCDにおいて、P, Q, Rはそれぞれ辺AB, AC, ARの中点である。
したがって、中点連結定理より、
PQ=12BCPQ = \frac{1}{2}BC
QR=12BDQR = \frac{1}{2}BD
RP=12CDRP = \frac{1}{2}CD
正四面体ABCDの辺の長さはすべて等しいので、
PQ=QR=RPPQ = QR = RP
したがって、三角形PQRは正三角形である。
同様に、三角形APQ, AQR, ARPも正三角形になる。
ゆえに、立体APQRは正四面体である。
(2) 正八面体PQRSTUの体積が、もとの正四面体ABCDの半分の体積をもつことの証明
正四面体ABCDの体積をVVとする。
(1)より、立体APQR, BPTU, CRQU, DSRUはそれぞれ合同な正四面体であり、その体積をvvとすると、
v=(12)3V=18Vv = (\frac{1}{2})^3V = \frac{1}{8}V
よって、正八面体PQRSTUの体積VV'は、
V=V4v=V4×18V=V12V=12VV' = V - 4v = V - 4 \times \frac{1}{8}V = V - \frac{1}{2}V = \frac{1}{2}V
したがって、正八面体PQRSTUの体積は、もとの正四面体ABCDの体積の半分である。

3. 最終的な答え

(1) 立体APQRは正四面体である。
(2) 正八面体PQRSTUの体積は、もとの正四面体ABCDの体積の半分である。

「幾何学」の関連問題

大きい正方形と小さい正方形が組み合わさった図形において、黒色に塗られている部分の面積を求める問題です。大きい正方形の一辺は55cm、小さい正方形の一辺は15cmです。図がないため、黒色の部分がどこか特...

面積正方形図形
2025/4/15

$\triangle OAB$ において、辺 $OA$ を $2:1$ に内分する点を $C$, 辺 $AB$ の中点を $M$ とする。$BC$ と $OM$ の交点を $P$ とするとき、以下の問...

ベクトル内分空間ベクトルベクトルの内積
2025/4/15

図において、$y$の値を求める問題です。円に内接する四角形の性質と三角形の相似を利用します。

内接四角形相似円周角の定理
2025/4/15

円に内接する四角形BCDEがあり、$\angle ABC = 8$, $\angle ADE = y$, $\angle BAC = 3$, $\angle DAE = 4$ が与えられているとき、$...

円に内接する四角形円周角の定理角度
2025/4/15

円の割線定理に関する問題です。線分ABの長さを$z$とするとき、$z$の値を求めます。$AB = z$, $BC = 6$, $AD = 4$ が与えられています。

割線定理線分二次方程式因数分解
2025/4/15

円に内接する四角形BCDEがある。弦BCの円周角は$8^\circ$であり、$\angle BAC = 3^\circ$, $\angle DAE = 4^\circ$である。弦DEの円周角$y$を求...

円周角四角形内接角度
2025/4/15

円に内接する四角形ABCDの対角線の交点をEとする。AE = x, BE = 8, CE = 6, DE = 5であるとき、xの値を求めよ。

四角形相似円周角の定理比例
2025/4/15

半径 $r$ の円形の公園の周囲に、幅 $h$ の遊歩道がある。遊歩道の真ん中を通る円の周の長さを $l$ とするとき、この遊歩道の面積 $S$ を $h$ と $l$ の式で表せ。

面積周の長さ数式展開
2025/4/15

円に内接する四角形ABCDにおいて、対角線の交点をEとする。AE = x, BE = 8, CE = 7, DE = 5であるとき、xの値を求める。

四角形内接方べきの定理
2025/4/15

半径20cmの円を4等分した扇形と、元の円の半径を直径とする円を組み合わせた図形に関する問題です。 (1) 色のついた円の面積を求める。 (2) 太線で囲まれた部分の面積を求める。 (3) 太線部分の...

扇形面積円周図形
2025/4/15