三角形ABCにおいて、AB=8, BC=10, AC=4である。角Aの二等分線と辺BCの交点をDとする。このとき、BD:DCを求めよ。

幾何学幾何三角形角の二等分線
2025/4/14

1. 問題の内容

三角形ABCにおいて、AB=8, BC=10, AC=4である。角Aの二等分線と辺BCの交点をDとする。このとき、BD:DCを求めよ。

2. 解き方の手順

角の二等分線の性質を利用します。角Aの二等分線が辺BCと点Dで交わるとき、以下の関係が成り立ちます。
BDDC=ABAC\frac{BD}{DC} = \frac{AB}{AC}
与えられた数値AB=8, AC=4を代入します。
BDDC=84\frac{BD}{DC} = \frac{8}{4}
BDDC=2\frac{BD}{DC} = 2
したがって、BD:DC = 2:1となります。

3. 最終的な答え

2:1

「幾何学」の関連問題

この問題は、角柱について、底面の形、側面の形、面の数、頂点の数、辺の数を表にまとめることと、三角柱の面の数、頂点の数、辺の数について、あきらさんがどのように考えたかを説明することです。

立体図形角柱多面体面の数頂点の数辺の数
2025/4/15

問題1: 右のような展開図がある。 (1) この立体の高さは何cmですか。 (2) 斜線部分の面積を求める式を作り、答えを求めましょう。 問題2: 下の図のような底面が1辺5cmの正三角形で、高さが6...

展開図立体の体積と表面積円柱三角柱面積
2025/4/15

問題は2つあります。 1つ目は、円柱の展開図が与えられており、(1)高さと(2)展開図の斜線部分の面積を求める問題です。 2つ目は、正三角柱の展開図が与えられており、展開図中の特定の辺の長さを求める問...

展開図円柱正三角柱面積体積
2025/4/15

三角形ABCにおいて、AC=1cm、∠C=60°、∠A=75°、∠B=45°であるとき、辺ABの長さを求めよ。

三角形正弦定理角度辺の長さ
2025/4/15

大きい正方形と小さい正方形が組み合わされた図形において、大きい正方形の一辺が55cm、小さい正方形の一辺が15cmであるとき、黒色に塗られている部分の面積を求める問題です。図がないので、黒色に塗られて...

面積正方形図形
2025/4/15

右図は正方形を組み合わせたものである。大きい正方形の1辺は55cm, 小さい正方形の1辺は15cmである。黒色に塗られている部分の面積を求めなさい。

面積正方形図形
2025/4/15

与えられた図において、角度 $x$ の値を求める問題です。

角度三角形内角の和外角二等辺三角形
2025/4/15

2つの直線 $y = 2x - 1$ と $y = \frac{1}{3}x + 1$ のなす角 $\theta$ を求めよ。ただし、$0 < \theta < \frac{\pi}{2}$ とする。

直線角度傾き三角関数
2025/4/15

大きい正方形と小さい正方形が組み合わさった図形において、黒色に塗られている部分の面積を求める問題です。大きい正方形の一辺は55cm、小さい正方形の一辺は15cmです。図がないため、黒色の部分がどこか特...

面積正方形図形
2025/4/15

$\triangle OAB$ において、辺 $OA$ を $2:1$ に内分する点を $C$, 辺 $AB$ の中点を $M$ とする。$BC$ と $OM$ の交点を $P$ とするとき、以下の問...

ベクトル内分空間ベクトルベクトルの内積
2025/4/15