弁当屋の月曜日から木曜日までの弁当の売上個数の表が与えられています。表には、「から揚げ弁当」、「のり弁当」、「幕の内弁当」のそれぞれの売上個数と、総売上個数が記載されています。木曜日の「から揚げ弁当」の売上個数が不明です。総売上個数などの情報をもとに、木曜日の「から揚げ弁当」の売上個数を推測します。

算数四則演算推測データ分析売上
2025/3/16

1. 問題の内容

弁当屋の月曜日から木曜日までの弁当の売上個数の表が与えられています。表には、「から揚げ弁当」、「のり弁当」、「幕の内弁当」のそれぞれの売上個数と、総売上個数が記載されています。木曜日の「から揚げ弁当」の売上個数が不明です。総売上個数などの情報をもとに、木曜日の「から揚げ弁当」の売上個数を推測します。

2. 解き方の手順

まず、木曜日の「から揚げ弁当」以外の弁当の売上個数の合計を計算します。
次に、木曜日の総売上個数から上記の合計を引くことで、「から揚げ弁当」の売上個数を求めます。
木曜日の「のり弁当」の売上個数は91個です。
木曜日の「幕の内弁当」の売上個数は74個です。
したがって、木曜日の「から揚げ弁当」以外の弁当の売上個数の合計は、91+74=16591 + 74 = 165 個です。
木曜日の総売上個数は469個なので、木曜日の「から揚げ弁当」の売上個数は、
469165=304469 - 165 = 304 から、表にない弁当の個数を引いた値になります。
表にない弁当の数は、月曜日から水曜日で 410(123+82+66)=139410 - (123+82+66) = 139, 452(136+69+67)=180452 - (136+69+67) = 180, 428(128+72+98)=130428 - (128+72+98) = 130 となっています。
木曜日の表にない弁当の個数は 469(91+74)木曜から揚げ弁当=469(91+74)x469 - (91+74) - \text{木曜から揚げ弁当} = 469 - (91+74) - x となり、この情報から「から揚げ弁当」の数を正確に推測できません。
しかし、表にない弁当の売上が、他の曜日と比較して極端に増加・減少しているわけではないと仮定すると、他の弁当の売上増減から「から揚げ弁当」の売上を推測することができます。
月曜日から水曜日までの「から揚げ弁当」の個数は、123, 136, 128です。総売上個数の増加から考えると、木曜日の「から揚げ弁当」の売上は、135個付近であると推測できます。
総売上個数から、「から揚げ弁当」以外の弁当の個数を引くことで、
「から揚げ弁当」の個数を計算します。
410(82+66)=262410 - (82 + 66) = 262
452(69+67)=316452 - (69 + 67) = 316
428(72+98)=258428 - (72 + 98) = 258
469(91+74)=304469 - (91 + 74) = 304
「から揚げ弁当」の数と、それ以外の弁当の数に相関関係が見いだせないため、木曜日の「から揚げ弁当」の売上個数を正確に求めることができません。
しかし、最も近い選択肢を選ぶ必要があります。月曜日から水曜日までの「から揚げ弁当」の個数は、123, 136, 128です。
総売上個数は、410, 452, 428, 469 と増えているため、木曜日の「から揚げ弁当」の売上は、128個よりも多いと推測できます。
与えられた選択肢の中で、128より大きい値で、最も近いものは、135個です。

3. 最終的な答え

135個

「算数」の関連問題

あるビー玉の個数について、10個ずつ、15個ずつ、24個ずつ袋に入れると、いずれも8個余ります。ビー玉の個数が700個以上800個以下であるとき、ビー玉を27個ずつ袋に入れると最後にいくつ余るかを求め...

公倍数剰余整数の性質
2025/6/12

126と180の公約数の個数を求める問題です。

約数公約数素因数分解最大公約数
2025/6/12

A行き、B行き、C行きのバスが午前6時15分に同時に出発し、その後A行きは8分おき、B行きは12分おき、C行きは20分おきに出発します。午前6時15分から正午までの間に、2台のバスが同時に出発する回数...

最小公倍数時間計算周期算数
2025/6/12

120の正の約数の個数を求める問題です。

約数素因数分解整数の性質
2025/6/12

24gの食塩に水を加えて8%の食塩水を作ってしまった。さらに水を加えて5%の食塩水にするには、あと何gの水を加えれば良いか。

濃度食塩水割合文章問題
2025/6/12

ある物質は水の重量の30%まで溶ける。20%の濃度で300gの水溶液があるとき、あと何gの物質を溶かすことができるか。

濃度計算割合溶解度
2025/6/12

3%の食塩水500gに12%の食塩水を加えて6%の食塩水を作りたい。12%の食塩水を何g加えればよいかを求める問題です。

濃度食塩水割合方程式
2025/6/12

16%の食塩水180gから30gを捨て、真水50gを加えた後、さらに50gを捨て、真水50gを加えた。最終的な食塩水の濃度は何%か。

濃度食塩水割合計算
2025/6/12

○、△、□が自然数のとき、(ア)から(キ)の式のうち計算結果がいつでも自然数となるものがいくつあるかを答える問題です。

四則演算自然数整数
2025/6/12

〇, △, □ が自然数のとき、以下の式の中で計算結果がいつでも自然数となるものがいくつあるか答える問題です。 (ア) 〇 - △ + □ (イ) 〇 × △ (ウ) 〇 × △ ÷ □ (エ) (-...

四則演算自然数計算
2025/6/12