半径6cmの円の一部分と三角形を組み合わせた図形を、直線 $l$ を回転軸として1回転させてできる立体の体積を求めよ。 図形は、半径6cmの半円から中心角が90度の扇形を切り取った残りの部分と、底辺8cm、高さ6cmの直角三角形を組み合わせたものである。

幾何学体積回転体扇形三角形円錐
2025/3/16
## 問題2

1. **問題の内容**

半径6cmの円の一部分と三角形を組み合わせた図形を、直線 ll を回転軸として1回転させてできる立体の体積を求めよ。
図形は、半径6cmの半円から中心角が90度の扇形を切り取った残りの部分と、底辺8cm、高さ6cmの直角三角形を組み合わせたものである。

2. **解き方の手順**

まず、半円から扇形を切り取った残りの部分を回転させたときにできる立体と、三角形を回転させたときにできる立体を考える。
* **扇形を切り取った残りの部分の体積**
半円を回転させると球になる。その体積 V1V_1 は、
V1=43πr3=43π(6)3=43π(216)=288πV_1 = \frac{4}{3}\pi r^3 = \frac{4}{3}\pi (6)^3 = \frac{4}{3}\pi (216) = 288\pi
中心角が90度の扇形を回転させると、半径6cmの球の 90/360=1/490/360 = 1/4 の大きさの立体になる。この体積 V2V_2 は、
V2=14V1=14(288π)=72πV_2 = \frac{1}{4}V_1 = \frac{1}{4}(288\pi) = 72\pi
したがって、扇形を切り取った残りの部分を回転させたときにできる立体の体積 V3V_3 は、
V3=V1V2=288π72π=216πV_3 = V_1 - V_2 = 288\pi - 72\pi = 216\pi
* **三角形の体積**
直角三角形を回転させると円錐になる。円錐の底面の半径は8cm、高さは6cmなので、体積 V4V_4 は、
V4=13πr2h=13π(8)2(6)=13π(64)(6)=128πV_4 = \frac{1}{3}\pi r^2 h = \frac{1}{3}\pi (8)^2 (6) = \frac{1}{3}\pi (64)(6) = 128\pi
* **全体の体積**
したがって、全体の体積 VV は、
V=V3+V4=216π+128π=344πV = V_3 + V_4 = 216\pi + 128\pi = 344\pi

3. **最終的な答え**

344π cm3344\pi \text{ cm}^3

「幾何学」の関連問題

直線 $\frac{x}{2} + \frac{y}{5} = 1$ について、以下の問いに答える。 - $x = 0$ のとき、$y$ の値を求める。 - $y = 0$ のとき、$x$ の値を求め...

直線座標一次方程式
2025/7/27

与えられた条件を満たす点Pの軌跡を求める問題です。 (1) 2点A(-3, 0), B(3, 0)について、 $AP^2 + BP^2 = 20$ を満たす点Pの軌跡を求めます。 (2) 2点A(-1...

軌跡直線座標平面
2025/7/27

点A, Bが与えられたとき、AP = BPを満たす点Pの軌跡を求める問題です。 (1) A(2, 0), B(-2, 0) (2) A(1, -4), B(-2, 5)

軌跡距離座標平面
2025/7/27

円 $x^2 + y^2 = 10$ と直線 $y = 3x + m$ が共有点をもたないとき、定数 $m$ の値の範囲を求めよ。

直線共有点距離不等式
2025/7/27

3点を通る円の方程式を求める問題です。 (1) (-2, 3), (1, 0), (0, -1) の3点を通る円の方程式を求めます。 (2) (1, 0), (3, 2), (2, -1) の3点を通...

方程式座標連立方程式
2025/7/27

図のような経路において、出発点から出発し、全ての線を少なくとも1回は通ってゴールする場合の、最短距離を求める問題です。横の長さが2km、縦の長さが1kmの長方形が組み合わさった図形になっています。

グラフ理論最短経路一筆書き距離
2025/7/27

直線 $l: y = 2x - 3$ と直線 $m: y = -\frac{1}{2}x + 4$ の交点の座標を求める問題です。

直線交点連立方程式座標
2025/7/27

与えられた中心の座標と半径を持つ円の方程式を求める問題です。具体的には、以下の5つの円について方程式を求めます。 (1) 中心 $(1, 2)$, 半径 $3$ (2) 中心 $(1, -4)$, 半...

円の方程式座標
2025/7/27

出発地点から出発し、図に示された全ての線を少なくとも一度は通り、最短距離でゴールする場合のルートと距離を求める問題です。図は複数の正方形と半円が組み合わさったもので、それぞれの辺の長さが $2km$ ...

グラフ理論最短経路幾何学図形半円正方形経路探索
2025/7/27

問題は2つあります。 (5) 点 $(2, -3)$ が直線 $y = -3x + 4$ 上にあるかどうかを判定します。 (6) 点 $(4, 7)$ が直線 $y = -1$ 上にあるかどうかを判定...

座標直線点の位置
2025/7/27