円 $x^2 + y^2 = 10$ と直線 $y = 3x + m$ が共有点をもたないとき、定数 $m$ の値の範囲を求めよ。

幾何学直線共有点距離不等式
2025/7/27

1. 問題の内容

x2+y2=10x^2 + y^2 = 10 と直線 y=3x+my = 3x + m が共有点をもたないとき、定数 mm の値の範囲を求めよ。

2. 解き方の手順

円と直線が共有点を持たない条件は、円の中心と直線との距離が円の半径よりも大きいことです。
* 円 x2+y2=10x^2 + y^2 = 10 の中心は (0,0)(0, 0) であり、半径は 10\sqrt{10} です。
* 直線 y=3x+my = 3x + m3xy+m=03x - y + m = 0 と変形します。
* 点 (0,0)(0, 0) と直線 3xy+m=03x - y + m = 0 との距離 dd は、点と直線の距離の公式より、
d=3(0)(0)+m32+(1)2=m10d = \frac{|3(0) - (0) + m|}{\sqrt{3^2 + (-1)^2}} = \frac{|m|}{\sqrt{10}}
* 円と直線が共有点を持たない条件は、d>10d > \sqrt{10} であるから、
m10>10\frac{|m|}{\sqrt{10}} > \sqrt{10}
* 両辺に 10\sqrt{10} を掛けると、m>10|m| > 10
* 絶対値を外すと、m>10m > 10 または m<10m < -10

3. 最終的な答え

m<10m < -10 または m>10m > 10

「幾何学」の関連問題

四角形ABCDにおいて、角BCDの二等分線と辺ABの交点をMとする。頂点Dを点Mに重ねるように紙を折るとき、その折り目を作図する。

作図角度二等分線垂直二等分線四角形折り紙
2025/7/30

(2) 次のおうぎ形の面積と中心角を求めよ。 (1) 半径12cm, 弧の長さ $12\pi$ cm (2) 半径9cm, 弧の長さ5cm

扇形面積中心角弧の長さ半径
2025/7/30

半径が $12 \text{ cm} $、弧の長さが $12\pi \text{ cm} $ の扇形の面積と中心角を求めます。

扇形面積弧の長さ中心角ラジアン度数法
2025/7/30

おうぎ形の半径と弧の長さが与えられたときに、おうぎ形の面積と中心角を求める問題です。2つの問題があります。 (1) 半径12cm、弧の長さ12cm (2) 半径9cm、弧の長さ5cm

おうぎ形面積中心角弧の長さ半径図形
2025/7/30

xy平面上に一辺の長さが$a$の正三角形ABCがある。ベクトル$\vec{BC} = \vec{a}, \vec{CA} = \vec{b}, \vec{AB} = \vec{c}$ とおく。以下の量...

ベクトル正三角形内積外積
2025/7/30

問題は2つの図形の面積をそれぞれ求める問題です。 (1) は十字の形をした図形の面積を求めます。 (2) は大きな四角形の中に小さな四角形がある図形で、大きな四角形から小さな四角形を引いた面積を求めま...

面積図形長方形正方形
2025/7/30

一辺の長さが10cmの正方形ABCDがある。点PはAを出発して、辺AB上を毎秒1cmの速さでBまで動く。点Qは点Pと同時にBを出発して、辺BC上を点Pと同じ速さでCまで動く。三角形PBQの面積が8cm...

正方形面積二次方程式図形代数
2025/7/30

三角形ABCにおいて、$a = 5$, $A = 60^\circ$, $C = 45^\circ$ であるとき、辺$c$の長さと外接円の半径$R$を求める。

三角形正弦定理外接円角度辺の長さ
2025/7/30

三角形ABCにおいて、点Q, Rがそれぞれ辺AB, BCをBQ:QA = 1:3, BR:RC = 3:2の比に内分するとき、線分AOとORの長さの比AO:ORを求める問題です。

三角形メネラウスの定理内分
2025/7/30

三角形ABCにおいて、点QとRはそれぞれ辺ABとBCを、図に示された比で内分している。線分AOとORの長さの比 AO:OR を求めよ。ここで、Oは線分ARと線分CQの交点である。比は、AQ:QB = ...

幾何三角形チェバの定理メネラウスの定理
2025/7/30