1. 問題の内容
四角形ABCDにおいて、角BCDの二等分線と辺ABの交点をMとする。頂点Dを点Mに重ねるように紙を折るとき、その折り目を作図する。
2. 解き方の手順
(1) 角BCDの二等分線を作図する。
* 点Cを中心とする任意の半径の円を描き、辺BC、CDとの交点をそれぞれP、Qとする。
* P、Qを中心とする半径の等しい円を描き、その交点をRとする。(P、Qを中心とする円の半径は、それぞれCP, CQより短く、かつ互いに交わるように選ぶこと。)
* 直線CRが角BCDの二等分線となる。
* この二等分線と辺ABの交点が点Mである。
(2) 線分DMの垂直二等分線を作図する。これが求める折り目となる。
* 点D、Mを中心とする半径の等しい円を描く。半径はDM/2より大きくする必要がある。
* 2つの円の交点をS、Tとする。
* 直線STが線分DMの垂直二等分線であり、これが求める折り目である。
3. 最終的な答え
線分DMの垂直二等分線を作図する。