半径6cmの半円と、底辺8cm、高さ6cmの直角三角形を組み合わせた図形を、直線 $l$ を軸として1回転させてできる立体の体積を求める問題です。

幾何学体積回転体半球円錐図形
2025/3/16

1. 問題の内容

半径6cmの半円と、底辺8cm、高さ6cmの直角三角形を組み合わせた図形を、直線 ll を軸として1回転させてできる立体の体積を求める問題です。

2. 解き方の手順

回転体は、半円を回転させた半球と、直角三角形を回転させた円錐で構成されます。
半球の体積 V1V_1 は、半径を r=6r=6 とすると、
V1=23πr3=23π(63)=23π(216)=144πV_1 = \frac{2}{3} \pi r^3 = \frac{2}{3} \pi (6^3) = \frac{2}{3} \pi (216) = 144\pi
円錐の体積 V2V_2 は、底面の半径を r=8r=8、高さを h=6h=6 とすると、
V2=13πr2h=13π(82)(6)=13π(64)(6)=128πV_2 = \frac{1}{3} \pi r^2 h = \frac{1}{3} \pi (8^2) (6) = \frac{1}{3} \pi (64) (6) = 128\pi
求める立体の体積 VV は、半球の体積 V1V_1 と円錐の体積 V2V_2 の和なので、
V=V1+V2=144π+128π=272πV = V_1 + V_2 = 144\pi + 128\pi = 272\pi

3. 最終的な答え

272π272\pi 立方センチメートル

「幾何学」の関連問題

問題は、与えられた点と直線の距離を求める問題です。具体的には、以下の4つの問題があります。 (1) 点 (4, 3), 直線 $x - 2y + 7 = 0$ (2) 点 (3, -1), 直線 $2...

点と直線の距離幾何
2025/7/27

問題8:三角形ABCにおいて、点Gが重心であるとき、xとyの値を求める問題です。 (1)と(2)の2問あります。 問題9:三角形ABCにおいて、点Oが外心であるとき、∠xの大きさを求める問題です。(1...

三角形重心外心相似角度
2025/7/27

与えられた点を通り、与えられた直線に垂直な直線の方程式を求めます。 (1) 点 $(6, -4)$ を通り、直線 $y = 3x + 5$ に垂直な直線の方程式 (2) 点 $(1, -2)$ を通り...

直線の方程式垂直傾き座標平面
2025/7/27

次の3点を通る円の方程式を求める問題です。 (1) (-2, 3), (1, 0), (0, -1) (2) (1, 0), (3, 2), (2, -1)

円の方程式座標平面連立方程式
2025/7/27

$\theta$ が鋭角であり、$\tan \theta = \sqrt{2}$ であるとき、$\cos \theta$ と $\sin \theta$ の値を求めよ。

三角関数三角比鋭角
2025/7/27

正十二角形の頂点から3点を選んでできる三角形の数を求めよ。

組み合わせ正多角形三角形
2025/7/27

双曲線について、漸近線が $x=2$ と $y=-1$ であり、点 $(3,2)$ を通る関数を $y = \frac{ax+b}{cx+d}$ の形で求めます。

双曲線漸近線分数関数
2025/7/27

鋭角三角形ABCにおいて、辺BCの長さは8cm、面積は16cm²である。辺BCに平行な直線が辺AB, ACとそれぞれ点P, Qで交わる。PQの長さを$x$ cmとする。PQを1辺とする正方形PQRSを...

三角形相似面積正方形場合分け
2025/7/27

鋭角三角形ABCにおいて、辺BCの長さが8cm、面積が16cm$^2$である。辺BCに平行な直線が辺AB, ACと交わる点をそれぞれP, Qとする。PQの長さを$x$ cmとする。PQを1辺としてAと...

幾何面積相似正方形三角形
2025/7/27

三角形ABCの辺BC, CA, AB上に点P, Q, Rがあり、P, Q, Rは同一直線上にある。AB:RB=4:1, BC:CP=2:1のとき、CQ:QAの比を求める問題。

幾何三角形メネラウスの定理
2025/7/27