与えられた数字の間に、$+$、$-$、$\times$、$\div$ の記号を入れ、正しい等式を作る問題です。

算数四則演算等式数式パズル
2025/3/6

1. 問題の内容

与えられた数字の間に、++-×\times÷\div の記号を入れ、正しい等式を作る問題です。

2. 解き方の手順

(1) 15 () 3=36 () 315 \space () \space 3 = 36 \space () \space 3
左辺に注目すると、15×3=4515 \times 3 = 45 であり、3636 に近い値です。右辺に注目すると、36÷3=1236 \div 3 = 12 です。左辺は 4545 から 99 を引けば 3636 になり、右辺は 121233 を足せば 1515 になります。左辺を 15+3=1815 + 3 = 18、右辺を 363=3336 - 3 = 33 とするとうまくいきません。左辺に 15+3=1815+3 =18とすると、18×2=3618\times 2=36となり、右辺は 36÷3=1236\div3=12より、36÷3=1236 \div 3=12とすると、15×39=3615\times 3-9=3636÷3+24=3636 \div 3 +24= 36となるので、15×3=36+915 \times 3 = 36 + 915+3=36÷215 + 3 = 36 \div 2153=36÷315 - 3 = 36 \div 3 などがあります。
15×3=4515 \times 3 = 45
36÷3=1236 \div 3 = 12
15+33=36+1215 + 33 = 36 + 12
15+3=1815 + 3 = 1836÷3=1236 \div 3=12より、15+3=36÷215 + 3= 36 \div 2
15×3=36+915 \times 3=36+9, 15+33=36+1215+33=36+12, 153=36÷315-3=36\div 3
15×3=4515 \times 3=45
36÷3=1236 \div 3 = 12
459=3645 - 9=36, 12×3+0=3612 \times 3 +0=36, 36+0=3636+0=36
459=3645-9 = 36, 369=2736-9=27
15×3=36+3×315 \times 3 = 36 + 3 \times 3, 153=36÷315 - 3 = 36 \div 3, 15+33=36+1215 + 33=36+12
15+3=1815 + 3= 18
36÷3=1236 \div 3 = 12
15+3=1836÷2=1815 + 3 = 18 \rightarrow 36 \div 2 = 18
15×39=3615 \times 3 - 9 = 36
36+3=3936 + 3 = 39
15+3=1836÷215 + 3 = 18 \rightarrow 36 \div 2
15+3=18×2=3615 + 3 = 18 \times 2 = 36
36÷3=12×33636 \div 3 = 12 \times 3 \neq 36
36÷3×3=3636 \div 3 \times 3 = 36
15×3=4515 \times 3 = 45
36÷3=1236 \div 3 = 12
15×3=36+9=36+3×315 \times 3 = 36 + 9 = 36 + 3 \times 3
したがって、15×3=36+3×315 \times 3 = 36 + 3 \times 3 となるので、15×3=36+315 \times 3 = 36 + 3 は成り立ちません。
153=1215 - 3 = 12, 36÷3=1236 \div 3 = 12
(1) 153=36÷315 - 3 = 36 \div 3
(2) 3 () 8=96 () 43 \space () \space 8 = 96 \space () \space 4
3×8=243 \times 8 = 24, 96÷4=2496 \div 4 = 24
(2) 3×8=96÷43 \times 8 = 96 \div 4
(3) 15 () 3=1 () 515 \space () \space 3 = 1 \space () \space 5
15÷3=515 \div 3 = 5, 1×5=51 \times 5 = 5
(3) 15÷3=1×515 \div 3 = 1 \times 5
(4) 76 () 4=24 () 4876 \space () \space 4 = 24 \space () \space 48
764=7276 - 4 = 72, 24×3=7224 \times 3 = 72
76÷4=1976 \div 4 = 19, 24÷48=0.5=1/224 \div 48 = 0.5 = 1/2
764=7276-4=72, 24×3=7224 \times 3 = 72
(4) 764=24×376 - 4 = 24 \times 3
(5) 16 () 5=22 () 216 \space () \space 5 = 22 \space () \space 2
16+5=2116+5 = 21
222=2022-2 = 20
16+5=21222=2016 + 5 = 21 \neq 22-2=20
16+6=2216 + 6 = 22, 220=2222 - 0 = 22, 22×1=2222 \times 1 = 22
16÷516 \div 5 は整数にならない。
165=1116 - 5 = 11, 22÷2=1122 \div 2 = 11
(5) 165=22÷216 - 5 = 22 \div 2

3. 最終的な答え

(1) 153=36÷315 - 3 = 36 \div 3
(2) 3×8=96÷43 \times 8 = 96 \div 4
(3) 15÷3=1×515 \div 3 = 1 \times 5
(4) 764=24×376 - 4 = 24 \times 3
(5) 165=22÷216 - 5 = 22 \div 2

「算数」の関連問題

容器アには4%の食塩水が150g入っており、容器イにも食塩水が入っている。容器イから450gの食塩水を取り出し、容器アに入れて混ぜると8.2%の食塩水になった。その後、容器イに容器アと同じ重さになるま...

食塩水濃度割合方程式
2025/4/19

Aの容器に6%の食塩水350g、Bの容器に4%の食塩水480gが入っている。A,Bからそれぞれxgの食塩水を取り出し、Aから取り出した食塩水はBに、Bから取り出した食塩水はAに入れ、混ぜた結果、2つの...

濃度食塩水方程式文章問題
2025/4/19

与えられた数式を計算する問題です。数式は $165.3 \div (-8.3) \times 2.0$ です。

四則演算小数
2025/4/19

与えられた数列 $\frac{1}{1}, \frac{1}{2}, \frac{3}{2}, \frac{1}{3}, \frac{3}{3}, \frac{5}{3}, \frac{1}{4}, ...

数列規則性分数級数
2025/4/19

A中学校の卒業生は300人、B中学校の卒業生は400人です。A中学校からC高校への進学率は45%、B中学校からC高校への進学率は30%です。2つの学校からC高校へ進学した生徒数の合計を求めます。

割合計算文章問題
2025/4/19

画像の右上に分数と整数の足し算の問題が2つあります。1つ目は$\frac{3}{4} + \frac{5}{3}$、2つ目は$\frac{8}{3} + 1$です。

分数加算最小公倍数
2025/4/19

与えられた分数 $\frac{2}{3}$ と $\frac{10}{15}$ が等しいかどうかを確認する問題です。

分数等価分数
2025/4/19

A駅の乗車人員が、月曜日から金曜日までは1日あたり3000人、土曜日は2000人、日曜日は1900人である。A駅の1日あたりの平均乗車人員を求める。

平均計算乗算除算
2025/4/18

画像に書かれた4つの計算問題を解く。 (1) $8246 + 5204 - 3204 - 6246$ (2) $100 - 48 \div (12 + 4) \times 20$ (3) $16 + ...

四則演算計算方程式算術
2025/4/18

$16 + (\boxed{} - 12) \times 3 = 40$より、$(\boxed{} - 12) \times 3 = 40 - 16 = 24$ となります。

四則演算方程式計算
2025/4/18