12%の食塩水200gに、ある濃度の食塩水300gを加えたところ、6%の食塩水になった。加えた300gの食塩水の濃度を求める。

算数食塩水濃度割合
2025/5/1

1. 問題の内容

12%の食塩水200gに、ある濃度の食塩水300gを加えたところ、6%の食塩水になった。加えた300gの食塩水の濃度を求める。

2. 解き方の手順

加える前の12%の食塩水に含まれる食塩の量と、加える300gの食塩水に含まれる食塩の量を足すと、混ぜた後の6%の食塩水に含まれる食塩の量に等しくなる。
* 12%の食塩水200gに含まれる食塩の量: 200×0.12=24200 \times 0.12 = 24 g
* 加える食塩水の濃度を xx%とする。300gの食塩水に含まれる食塩の量:300×x100=3x300 \times \frac{x}{100} = 3x g
* 混ぜた後の食塩水の量:200+300=500200 + 300 = 500 g
* 混ぜた後の食塩水に含まれる食塩の量:500×0.06=30500 \times 0.06 = 30 g
よって、以下の式が成り立つ。
24+3x=3024 + 3x = 30
3x=30243x = 30 - 24
3x=63x = 6
x=2x = 2

3. 最終的な答え

2%

「算数」の関連問題

100cmの線上に100匹のアリがおり、両端から50匹ずつ1cm/秒で中心に向かって進みます。アリがぶつかった場合、反対方向に戻ります。全てのアリが100cmの線上からいなくなるには何秒かかるかを求め...

速度距離時間論理パズル
2025/7/25

100cmの線上に100匹のアリがいます。アリは1cm/秒の速度で両端から中心に向かって進み、ぶつかったら反対方向に進みます。全てのアリが100cmの線上からいなくなるのに何秒かかるかを求める問題です...

速度距離時間線形思考
2025/7/25

Aさんは駅から右方向に進み、20日で駅に戻ります。Bさんは駅から左方向に進み、10日で駅に戻ります。運行本数と運行間隔が同じとき、同じ駅でAさんとBさんはいつ出会うかを求める問題です。

最小公倍数周期算数応用
2025/7/25

小学校算数の問題で、小数の仕組み、単位換算、数の大小比較について問われています。

小数単位換算数の比較
2025/7/25

次の偶数の和 $S$ を求める問題です。 $2 + 4 + 6 + 8 + \dots + 38$

等差数列数列の和和の公式
2025/7/25

同じ重さの荷物7個を10kgの台車に乗せたら、重さの合計は45kgになりました。荷物1個の重さを求めなさい。

文章問題一次方程式計算
2025/7/25

10進数の255を2進数で表す問題を解きます。

進数変換2進数
2025/7/25

与えられた式 $-\sqrt{10} - 3\sqrt{10} + 5\sqrt{2} - \sqrt{32}$ を計算して簡略化する問題です。

平方根計算式の簡略化
2025/7/25

与えられた数式の値を計算します。数式は $-\sqrt{2} + 5\sqrt{8} + \sqrt{50}$ です。

平方根計算
2025/7/25

$29^2$ の値を計算する問題です。

計算二乗四則演算
2025/7/25